お待たせしました。DIY写真取れましたのでアップします。(*^。^*)


正解は・・・・










ジャカジャカジャカ~











これです。









なにこれ?ですよね




正解の正しい使用図です。







これはスポーツなんですが、新しいスポーツで、綱渡りスポーツです。

名前を「スラックライン」といいます。←って偉そうに言ってますが、知ったのはここ2週間ちょっとです。




これは体のバランスを鍛えることで、集中力、運動神経など、さまざまな事が鍛えられるという
スポーツです。


これをやってみたいな~。子供たちにやらせたいな~とおもい夫にお願いして作ってもらいました~(*^。^*)



正しい使い方は、外の木にくくりつけて行います。



といってもうちにはそんなぶっとい木がありません。固定式のものも販売されていて


これの代わりになるものを作ってもらいました。

値段がね・・・この固定式のが大体7万ぐらいするんですよ。

さすがにゲーム、それも今後、続けるかもわからないものに、そのお金は出せません。

材料のヒノキと、ドライバーにつける先っぽの何かを買ってきて、7000円ぐらいですかね?これでできました。



ちなみに市販品です↓



最初
「スラックラインってなに・・・?」

二人とも実物を見たことがないのでつけ方も固定の仕方もわかりません(ー_ー;)


というわけで二人でネットでいろいろ見て、
やっとこさつくりました。


頑張って今、子供がチャレンジ中!






非常に!難しいです!!




休憩。。。(・_・;)




3m以上あるので、置く場所かなり限定されています。(笑)

そして置く場所はリビング!!




インテリアとは相性悪し!



飽きたらそのうち外に出します。


もともと外に置くつもりだったのですが、やっぱり中のほうが遊べます!!

でも、生活のための家だし、これもよし!






テープはこんな感じで固定しています。





前回のコメントで当たり出ました~!!すごい!!!(^^)!


クイズに答えていただいてありがとうございました!!!









ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





にほんブログ村





平屋にも登録しています