今日は雨もあってすずしいですね~。
全館空調の冷房はなしで過ごしています。(^.^)



しかしこの毎日の猛暑・・・


結論で言うと、平屋だからと言って暑くないです!

でも工夫が必要かもしれません。


平屋・・・屋根が近い→熱がちかいので暑い?

夏は二階が熱いように、二階がない分、屋根からの熱がそのまま家の中に入ってくるかも~!!!
とおもっていました。


借家の二階はもうすごい蒸し風呂状態でエアコンなしでは
夏はとても作業できないぐらい熱かったです。

すみりんの展示場でもロフトはちょっと高いだけで暑かったです・・・


ですのですっごい慎重になっていろいろ情報収取しました。
屋根からだけは何とかしたかったんです。

そのため余計な出費となってしまったのですが、


うちの場合は断熱材を2重にしました。垂木と呼ばれるところにも断熱材が入っています。

がそのせいもあってか?

一度冷えるとかなり長時間持ちます。


ただ、これは我が家の欠点でもあるのですが・・・
暑さが全然ないわけではありません。


理由は 窓の多さ。


窓窓窓~


コの字でとにかく窓が多い!普通のお家の2倍ぐらいある気がします・・・

これが暑さの原因です。


とはいえメインの南側が軒が深いので、快適です。


が、朝の東の日と↓

子供部屋の南向きは


標準の軒なので70~80cmぐらいですので窓を触ると熱があります。

これは想定内のことです
あ、やっぱりぃ~ヽ(;´ω`)ノです。


窓がこんなに多くなければもっと涼しいと思いますt


見た目・開放感を取るか、涼しさ(暖かさ)を取るかで


見た目を取りましたw(o^-')b

おしゃれはがまんよっ



子供部屋の遮熱カーテン早く買わなきゃ~。冬もカーテンなしで過ごしました(笑)



うちは(夫が)窓を大きく取りたかったので全く後悔はしていませんが

暑さ寒さが嫌な方・家は機能性重視

とおっしゃる方はやはりツーバイのやり方のように、

なるべく窓を小さく・なくす方がいいのかもしれませんね~


まあ、全館空調自体が効率的では決してないですしねw

販売会社さんも「ぜいたく品」って言ってました。
よーーくわかります。



ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





にほんブログ村





平屋にも登録しています