うちは軒天を木にしましたが、
やはりこれはリスクも高いと思っています。
以前、私たちが見て これは!!!
と思った軒天の写真を夫が持っていたので
披露します。
ハイここは、住友林業の生みの親ともいえる愛媛県。
住友林業のお膝下一?ということで
行ってきました、ショールーム
よかったらどうぞ!と記念写真を社員さんがとってくれましたが!!
軒天がすごいことに!!!
これ
写真で見上げているのはあたくしでございます。
どうやったらここまでなる?と思いました。
かなり奥までカビカビ・・・・
これを見たとき「・・・これは・・・」と絶句したのを覚えています。
材など詳細を忘れましたが、出来たらここはなおしてほしい(TT)
この写真を教訓にメンテナンスをしないといけないなと思います。
あまりにもすごかったので社員さんに聞くと、手入れは一度もしていないと聞いた記憶がありますが詳細は覚えていません。
(情報お持ちの方よろしくです)
おぼろげにサクラ?の木だったかなと(これもあいまいです)
できたら夢を与える仕事としてメンテしていただきたい!関係者さん!
外部に無垢をつかう恐ろしさを痛感した瞬間でした。
とかいいつ我が家も凄い量使っちゃったけどw
ノーメンテをご希望の方ご注意を!!!
平屋にも登録しています!
