娘@風邪でダウン中のchichiです
運動会の練習が始まったからか?夏休み疲れか?
あまり熱を出さない子なので、珍しいです。
さて、タイトル通り、うちは『コの字型で中庭』があります。
タイトルにも載せるぐらい一番こだわったところです。
完全に太文字ゴシック体のコです。
上空写真が出来上がるのが楽しみです。
これは、実は住林と打ち合わせする前から夫がこだわっていました。
よく「なぜロ型にしなかったの?」と聞かれます。
動線が楽なロは住宅の中でも一番良いという人が多かったです。
うちはあえてコにしました。
理由は
「絶対にリビングを通らなくては寝室へ行けない」
これをするためだったんです。
よくリビング階段の考えがありますが、ほぼ、その考えに近いです。
その他メリットとして
●中庭のメンテナンスが楽(外に直結しているから、部屋を通らなくてもメンテナンスができる。)
●廊下が少なくなる(ロは回廊になるので)
デメリットとして
●コは動線が長い・・・一番奥の部屋で忘れ物をしたら、取りに帰るのがかなり面倒・・・
●土地が有効活用できない
ですかね~。
どちらもメリットデメリットがあると思いますし、私個人的にはどっちでもいいかなと思いますが、
一番どうかなと思ったのは、日当たりのよい南側に和室が来てるんですよね。
それがもったいないな~とはずっと思っています。
キッチン、ダイニングは西向き。
日当たりがあまりよくないので、設計さんからも「ロにして、和室を東向きにしたら?」
という提案があったのですが、断固として夫が「コで!!!」と言ったので、私は何も言いませんでした。
てか、この家の内装以外はほぼ、夫が決めました。
私が意外と要望がないことに本気で驚きました。
まったく趣味がない(車ぐらい)夫が、この7年間、『家を建てる』という趣味でキラキラしていましたが、そろそろ終わりになりました。
ランキングに参加しています!記事みたよっ
ちょっとぐらいは参考になったよって方
ぽちってくださーい!宜しくお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
平屋にも登録しています!

家が建ち終わったらせめて、ひざに穴が開いたズボンを早く買ってください~
「めんどいから今はいてるズボンお店に持って行って、長さも合わせて買っといてよ~」っていうのはまじわかないのでやめてください
