今回私が選んだ、ステンレスシンク。

キッチンのシンクを二つに分けると


板金してもらうオーダー品


プレスで型抜きをする既製品


の二種類に分かれます



プレスシンク





一般的なキッチンメーカーはプレスされたシンクになります。
リーズナブル
プレスするために厚さが薄い
鋭角にプレスができないので、角が丸みを帯びたシンクになる
汎用性があり、使いやすく工夫されている



オーダーシンク




値段が高い(これが一番のネック(-_-;))
デザインが自由(凝れば凝るほど高い)
板金で作るので鋭角もオッケー。クールなイメージになる
厚みがあるので、熱湯をながしたとき「ぼんっ」と比較的なりにくい
表面加工をヘアライン バイブレーション エンボスが選べる




この前初めて気づいたのですが、3年ほど前キッチンハウスで「きゃーーこのきっちんめっちゃかっこい~♪」
と思った理由は、このかくかくとしたシンクだったことに気づきました。
丸くてもいいや~、とか思ってはいたのですが、いざ、かくかくキッチンを見ると
うーーん。オーダーしようかな~。と心が揺れております。


たかがシンク!されどシンク!そして我が家のシンクは壁を立てるので見えない~。

しかし家ってこんなところまで決めていくのは結構大変ですよね・・・




ランキングに参加しています!記事みたよっ

ちょっとぐらいは参考になったよって方

ぽちってくださーい!宜しくお願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村





最近平屋のほうにも登録しました(^v^)



にほんブログ村