私はロールスクリーンといえば

「お値段以上、ニトリ♪」


しか買ったことがありません。

(あ、一回会社でイケアのを買って、ものすごい接合が難しかったことがある)
家にも今4つもありますよ。一つ3000円ぐらいでとってもリーズナボー♪


今回、リビングとリビング和室(さあ、ステージと呼んでもらおうか)を分けるのは
ロースクリーンで決まりましたが。(本当は引き戸がいい)


さすがにオサレなロールスクリーンにしたい。

ってか降ろしっぱなしでもメンテナンスが楽なものにしたい。
だって絶対触るから汚れるし。



で、オサレでしらべたら

ハンターラグダス

が一番有名なようでした。


I♥北欧!きこりんと建てる中庭がある家


しかし。。。この繊細そうなスクリーンをあの二匹の怪獣のような子供が汚しもせずに
使えるとは思えません。
洗えなさそうだし。


家のロールスクリーンも白色のはずがすでに茶色いしみがいっぱいです。


で、今、ウッドノーツというブランドのロールスクリーンを見ています。



I♥北欧!きこりんと建てる中庭がある家

I♥北欧!きこりんと建てる中庭がある家

I♥北欧!きこりんと建てる中庭がある家

I♥北欧!きこりんと建てる中庭がある家

I♥北欧!きこりんと建てる中庭がある家


こちらは木の再生のロール?でできているのか、どうも畳のようなさわり心地だそうです。

これなら拭ける!?いや、まだわかんないですが。


値段は180cm幅で大体18諭吉くんみたいです。


うちは×2なので36諭吉。さらに電動にしたら一体いくら?
ニトリとは桁が2つほど違います。(-_-;)


夫に「高いなー」といわれたので、


「だから~図面縛りで、

仕分けは絶対に内装で来ると思ったんよ!<(`^´)>」

と言っときました。


色もいろいろあるみたいですが、これもおり座と同じく見たことがありません。

どこかでご覧になったり、触ったりされたことありましたら情報お願いします!!




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村


ランキング参加しています。ぜひぽちっとお願いします

ありがとうございました!ショーもない記事、頑張って書きますねー