出産報告の記事には、たくさんの方々から暖かいメッセージをいただき、感激しました

本当にありがとうござます



気がつけば、前回の投稿から1週間も空いてしまいました

怒涛の授乳と睡眠不足で全く余裕がなく……
本当に世の中のお母さん達ってすごい





疲労困憊ですが、先日無事に母子揃って退院できました













壮絶だった入院生活について少し振り返ります

無痛分娩で体力を温存しながらの出産だったにもかかわらず、たくさんの面会…からの指導からの授乳….で、ガッツリ心身を消耗してしまいました!
しかも、変に覚醒して、めちゃくちゃ疲れてるのに寝られない日々を過ごしました

毎日のスケジュールは……
5:00〜6:00 授乳・おむつ替え
7:30〜8:30 朝食
8:30〜9:00 回診
9:00〜10:00 授乳・おむつ替え
10:00〜11:00 指導(授乳や沐浴)
11:00〜12:00 授乳・おむつ替え
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:00 シャワー
14:00〜15:00 授乳・おむつ替え
15:00〜17:00 フリー!
17:00〜18:00 授乳・おむつ替え
18:00〜19:00 夕食
19:00〜20:00 フリー!(大抵面会)
20:00〜21:00 授乳・おむつ替え
21:00〜22:30 フリー!
22:30 消灯
23:00〜24:00 授乳・おむつ替え
2:00〜4:30 就寝
………という感じでした!
基本3時間おき授乳ですが、寝てばっかりでなかなかおきない息子の授乳に悪戦苦闘し、毎回1時間かけるので、やっと終わっても次は2時間後。
この2時間の間に寝られたら良いんですけど、私はどれだけ疲れていても寝付くことができませんでした

また、夜間授乳は希望者のみだったので、私は申請せずにいましたが、24時にラストの授乳が終わってからもなかなか寝付くことができず……
2時間〜2時間半寝れたら良い方って感じでした



だから、出産後の入院6日間でトータル12時間も寝られてない



合間にフリータイムがあっても、同じ日出産のママ友?のような方からずっと話しかけられちゃって、休めない……
とか、
ありがたいことなんですが、友達や母の知人など家族以外の方の面会もあったので、超気を使う……
とかで、フリータイムに休むことは基本できなかったです

入院中くらいしか休めないよ
とかよく聞くから、「これで休んでる方なんだったら、もう退院後は絶望!」って思ってました
笑


でもでも

退院してからは、だいぶ楽です!
やっぱり、家で人の目を気にせずだらけたり、ガチガチに決められたスケジュールがなかったり、授乳時の姿勢なんかを監視されてなかったりっていうのは本当に大事

そして何より、夫の協力

息子が可愛くて仕方ないみたいで、ずっとチュッチュしてるんですけど……笑
おむつ替えや哺乳瓶でのミルク授乳は率先してやってくれるんです

母乳あげるの疲れるし、全然寝れないし、かなりヘトヘトには変わりないですが、夫がこんなに喜んでくれるなら産んでよかったなー!っていつも思えます

ご飯作ってくれたり、色々買って来てくれたり、早めに帰れるように仕事頑張ってくれたりと、本当に頭が上がらないです



両親も弟もニコニコしてくれてて、本当に嬉しい!
こんなにも赤ちゃんって、人を笑顔にするんですね〜













で、先日始めて沐浴をやってみました!
まずは私だけでやってみたのですが…
かわいそうだし、私自身溺れさせないか心配で気が気じゃなかった

コツを……!
だれか教えてください





これからまた授乳だ……
