長男3歳11ヶ月
長女2歳8ヶ月
次女0歳4ヶ月(4m13d)


きたきたー
3回目の離乳食。

前回は9ヶ月頃早々に完了してしまったし
前々回は悪阻真っ只中で記憶がないため、

まじ、離乳食初心者。


覚えてなさすぎww


いろんなサイトや本を見て1から勉強ww
あと自分のブログwww←めちゃめちゃ役に立つからみなさま記録しといた方がいいですよ!

とりあえず前回と同じく表を作ってみた!

{C6B2E040-AD9F-4B69-BB36-713F82F28C55}


枠はエクセルで。


右の欄にその期間に食べさせたい食材を書いていって
日付欄に食べたものを記入。
食べた食材は斜線を引いてくってやつ。

気が楽だし、臨機応変に出来るからあたしにはこれが1番合ってたよ〜

クリアファイルに入れて冷蔵庫に貼ってます。


最初の週↓
{1BBF7B8B-06A8-4BC6-8184-C90FB7A1B79C}


赤で囲んでるのは休日や祝日。
かかりつけ2つともお休みだから念のため。

10/10から始めて、最初の1週間は10倍がゆと
あげてもじゃがいもくらいにしときまーす



3回目となると絶対気を抜いちゃいそうだから(アレルギー何もなくて問題もなかったから尚更)
今回もちゃんと真面目に調べに調べて実行しゅる!!!

用意したものはすりこぎくらい。
ちょっと使い古し感あったからw

あとのすり鉢や皿はお下がりです。
麦茶は1ヶ月くらい市販のベビー麦茶


今回は和風だしと野菜出汁は取るつもり。
あとの離乳食用のコンソメやホワイトソース風とかは7ヶ月頃から離乳食終わるまで市販のを使ってこうと思う。

冷凍は一切無し。
お粥も毎日炊いてあげる予定。

前回、0歳1歳の育児と介護が重なってる時もそれで出来たから今回なんて余裕でしょ。
美味しく食べてね、次女♡

お粥なんて、炊きたてと冷凍したのを食べ比べるとぜんっっっぜん違くて
炊きたてはお米が甘いのぉぉ。
北海道の友達が作ってる新米をちょうど送ってもらうし、はやく食べさせたい♡


そうそう。
次女も練習で
ご飯の時は一緒に食卓を囲んでスプーンをもたせてるんだけど
必死に食べたり舐めたりしてて超可愛い!!

てか使い方知ってるの!?ってびっくりした!
いつも食べてるの見てたから覚えちゃったんだね!

そんで麦茶をスプーンであげようと
口に運ぼうとしたら………

めっちゃ突進してきたーーー笑

口開けて突進してきて
パクっじゅじゅじゅじゅーーー!って。


すげぇ…

絶対食べるやつじゃん…

てか食べ過ぎちゃうやつじゃん…


毎日あまりに必死に食らいついてくるから
みんなで笑ってます…。

時間帯は
1回食がお昼ご飯時。
2回食がお昼ご飯時と晩御飯時。
3回食で朝ご飯時に手づかみメニュー。
で行こうと思います!

お昼ご飯の時に新しい食材を使います。

よーーし
離乳食楽しむぞーー♡


こちら参考にしたやつ↓