3月1日(木)


休暇を取ったので、妹と
三峯神社に行ってきました。


秩父方面へはたまにドライブしますが
今回はまさかのバスツアー。←県内なのに💦
三峯神社の朔日参りが目的だったのでした。


朝4時半起き。
この日は早朝でも暖かかったのですが
家を出た時はまだ真っ暗、しかも雨降り。

そして、風が強くなるので
交通機関に注意と言われていましたが
強風に弱い某路線を使うので
余裕もって早めに出ましたが
電車遅延は全くなかったです。
その代わりバスの到着が遅れましたけどね。
雨は次第に止んでいきました。
バスの中で朝食をとりました。
途中の道の駅で休憩を挟み
ダムを過ぎて少し進んだあたりから
渋滞し始めたかな。
しかも道幅狭いから
なかなか前に進めないんですよね。

ヘリポート付近から
バスを降りて歩きました。
晴れてくれて良かったよ…本当。
車の横を歩くので危険度も高く
途中、近道の細い山道も歩きましたが
残雪と朝方の雨の影響でぬかるみが…。
滑りそうでヒヤヒヤしながらも
2~3km歩いて三峯神社に到着。


白い氣守をもらうには
整理券が必要なので
配布場所で貰います。
(17時迄引き換え可能だそう。)

まずはお参り。
長蛇の列ができていました。

参拝のあと、白い氣守を貰うために
また別の列に並びます。
こちらも長蛇の列でしたが
無事、受け取りました。
あと、初めて御朱印帳も…。


えんむすびの木。
女性用のおみくじが
箱の中に3つしかなかったんですが
引いたら大吉でしたニコニコ




集合時間まで残り20分。
本当はどこかで軽く食事したり
境内をゆっくり散策できれば良かったのですが
時間が足りず諦めました。


帰りのバスは順調に走り、
20時前に無事帰宅。


山の上、風はちょっと強かったけど
リフレッシュした気分になりました。
よし、いろいろ頑張るぞー(9`・ω・)9




オマケ。
おみやげに買った
きなこくるみが美味しかった。
(黒蜜をかけて食べました。)