View this post on Instagram

【怒りってどこからやってくるのかねー】 ━━━━━━━━ MASAEyogaの ヨガ先生する人の ライフスタイル #ヨガフィロソフィ 編 ──────── 怒りはどこからやってくるの? ちっちっちっちっ……ちーん。 実は、外からはやってこないのね👀‼️。 内側から出てきたものだから‼️。 怒りは自分の外側にはないっ。きっぱり。 誰かのせいで怒りは怒るわけではないのです。 なぜですか?⬇️。 反応的💢になるひとは、 短絡的な思考で外側に原因を見つけるのが得意で 物事を決めつけるのが好き。 決めつけたとたん、思考は止まってしまう➡️ それ以外が考えられなくなる✋。 知恵が足りなく、見識が狭い状態と言うことです。物事を違う角度で見れないということね💦 怒りのもとは、 自分の期待に対する裏切られたと言う 「喪失感」「挫折感」から生まれた「悲しみ」。 ひとつはね。 さて、実際に母に怒りを覚えたと言われた。 母は私が期待を裏切ったことに悲しみを覚え怒りに変わったと言うことなだけなのです。 物事の本質を見る機会を失ってしまうと いつも起こる出来事に反応的になり、怒ったりイラついたり、苦しい中にいてしまう。 冷静さが欠けたら 出来事に対して、 適切な答えを見つけられず どう対処すればいいかも よくわからなくなってしまう気がしませんか? もし、もらってしまったら、どうしましょう? 相手の中に生まれた怒りは、 「受け取らない。」と、決めることです。 飛び火したら自分まで火事になっちゃいますからね💦それはもっとも望まないことですもんね。 結局お互いの納得するところで決着。 結果話し合えば、怒らなくても解決できた問題ということですよね😅。 怒りは脅しや権威で相手をコントロールしようとする行為。しかし、人は心が動かなければ動かない。怒りは一時的に効果はあるとしても、その人が改めようと思うまでの効果はないと言うことです。起こった出来事の対処法ではないということです。 物事の捉え方は、 「そうでもいいし」「そうでなくてもいい」 物の見方が中立になり、冷静さを取り戻せば 物事はハッピーにしかいかなくなるだけなのよ。 という真理はお伝えしておきます。 こういうお話はとても大切。  内側で何が起こってるか。とか。 ヨガクラス、レッスンでなら、 その心を読み解きます。 予約・お問い合わせ・ 直接メッセージください。 https://www.facebook.com/Holistic.ordermade.yoga.counsellingyoga/ 愛犬にいたずらがきしました。 #Mindfulness #ヨガセラピスト、#ヨガセラピー、 #チャクラ #ヨガ、#ヨガ哲学、#アーユルヴェーダ、#ヨガする人のライフスタイル、#MASAEyoga、 #生き方、#知恵 #真理、#本質、#祈り、#浄化、#いいことが起こる人の秘密、#心理学ヨガ、#ヨガフィロソフィ #私らしく生きる、#豊かに暮らす、#パワーストーン、#占い #40代50代から始める私らしいヨガ、

A post shared by Holistic MASAE (@holistic_masae) on