先日は、3回目の
「出張ヨガレッスン」
おじゃまさせていただきました🎵


こちらは第2回目のレッスン後

今後もレッスンを続けてくれることになって、
みなさんの健康をサポートできる喜びに
舞いを舞いたいくらい嬉しい〰️😃💕

インド舞踊覚えてしまおうかっ(//∇//)

ヨガで大切なのは、
実は

意識

です。

意識を自分の心と体に意識を持って
生活すること。

つまりは、私を味わい生きる‼️

無意識に時間に動いてるのでは、
生活してるとは言えませんよ。
私を大切にすることをモットーに生きることを
意識を持って生きて欲しいのです。

例えば、体調崩しやすい、悪いことが続く、人を羨ましく思う。
何となく当てはまる人はいますか?

これは、
「体調崩しやすい」=体からのサイン、
「悪いことが続く」=ストレスがたまってるサイン
「人を羨ましく思う」=自分の好きなことと、やってることの不一致のサイン

ヨガは、常に自分に意識を向け内側の声を聞くことを大切にします。

そして、出張ヨガレッスンの時は、
山崎護身武道場をお借りしてやるのですが、
そこのホワイトボードに「護身術」のあれこれが書いてありました。

・頭を使う
・心構え
・行動

「頭を使う」とは、常に危険を察知し、危険人物や危険と隣合わせであるという事を念頭に置いておきましょうということ。

「心構え」とは、実際巻き込まれそうになったときに、冷静になり次の行動を考えられる心構えを持ちなさいということ。

「行動」とは、まさに危険が身に迫ったときに、逃げる!守る!の行動を!

という意味です。

おお!素敵だなぁ!と思いました。

最近でいうと、韓国に旅行で行った女の子が男の人から暴行を受け、大ケガをしたニュースは記憶に新しいと思います。

私はあれは猛烈にショックでした。

海外で、しかも男の人から暴行を加えられるなんて、恐怖以外ないからです!

私だったらどうしただろう?
友達が危険な目にあってるときどうしたら?

無知でした。
どうしたらいいか思いつきませんでした。

方法は、家から出ない、行かない。

……でもこれじゃだめ!!!。

その時この護身術を目にしたのでした。

お子さんが「友達同士で出掛けたい💕」と
言われたとき、女の子だからだめ!と
思う親御さんも多いでしょう。

でももし、娘さんが護身術を身に付けていたら⁉️

とりあえず頭を使って、心構えして、逃げる!でも、急所を蹴る!でも行動がとれれば⁉️

何も知らない状態より、智恵がある分
安心して出せますよね⁉️ね⁉️

息子の場合だってそうです。
イベントやフェスに行ったとき、
自分より大きな体格の人に絡まれても、
力で勝てなくても、
護身術でかわせるかもしれない。

これはみんなに教えたい‼️

そう思い、今ブログに書いてます(^ー^)👍

実際にちょっとレクチャーしてもらって、
折り畳み傘や、
柄の長い傘もこん棒として
使えるし、
バッグは防御に、
上着も相手に被せることで、
一瞬でも逃げる時間を作れる。

さらには、手を出させた時の身の交わし方や
急所、やられたら絶対だめなところ、弁慶の泣き所、骨の曲がる角度を利用した防御法など、
警察官も役に立ちそうなノウハウを教えてもらいました。

ただし、一回レクチャー受けただけじゃだめよね。
実践を身に付けないと使えるものにならない。

これから進学や就職で家から離れる人とか、
すごく半年間やってみてもいいんじゃないかな?

いいんじゃないかな
(@ ̄□ ̄@;)!!

声を大にして言いたいね。言ってるし……

うちも学区越えて進学先に行くしね。

真面目に考えておりますよ。

そんな素敵な出会いがあった出張レッスンでした。




護身術のお問い合わせ・お申し込み
山﨑護身武道場 代表 山﨑俊之
群馬県太田市新田木崎町966
山﨑酒造株式会社内
090-3476-4221

ヨガ出張レッスンのお問い合わせ・お申し込み
Mind & Body MASAE 代表 香坂正枝
yogamasae@gmail.com
もしくは、メッセージ
Facebook 香坂正枝
Instagram holistic_masae