ゼロでいく。ヨガで人生出発❤️ナチュラルライフティーチャーヨガマサエのヨガな日々


\熱中症をアーユルヴェーダから見てみたら
対策案が浮かびます❤️/ 

熱中症になる人、なりにくい人、
暑さに強い人、弱い人いますよね。

ヨガではアーユルヴェーダからその人の体質の傾向を読み、生活に取り入れます。

もちろん私のオーダーメイドヨガでも、
個々のドーシャチェックをし、
その人の体質の傾向に合わせてレッスンや食生活やライフスタイルのアドバイスをしていますので

お気軽にご相談ください。

なぜドーシャチェックをするのかと言うと、体質に合わない運動や、食べ物や飲み物は体調不良に繋がるからです。


逆に言えば体質に合っていれば、健康に早く近づく。になるからです。

アーユルヴェーダは3つのドーシャ(体質)からその人の性質を考えます。

【アーユルヴェーダのタイプ】

★ヴァータ 風・空 風のように軽く 細身、体力少 血液循環の病気になりやすい

★ピッタ  火・水 いつも情熱的 中肉中背 体力普通 消化器系の病気になりやすい

★カファ  水・土 ゆったりを楽しむ がっしり体力有り 



1つだけに限らず、2つが掛け合わされる事もあるので、断定は出来ないのですが、

メインに持つドーシャ(体質)から傾向と対策の目安をお伝えしようと思います。


【それぞれの特徴(本当に簡単に、ヨガマサエからの傾向と対策)】


★ヴァータ 傾向 水飲まないから汗が出にくい。
      体 血液どろどろに注意。
      熱中症注意報 ★★
      対策 冷たいものを飲み過ぎると体調を崩すので、水分補給は常温の水を飲むかオレンジやリンゴジュースを飲む。

★ピッタ  傾向 体に火を持ってる
      体  冷やさないと頭痛を引き起こす
      熱中症注意報 ★★★★
      対策 冷たい水を飲む、レモン水を飲む

★カファ  傾向 体に水を溜め込みやすい
      体  体が重くなると動かなくなるので水分が体にたまりやすくむくみやすく熱中症になりやすい。
      熱中症注意報 ★★★
      対策 動いて汗を出す、デトックスウォーターを飲む。


どれも熱中症の危険性はありますが、私の見解は暑さに弱い★ピッタさん、運動などあまりしない方で汗をかきにくい★カファさんが、注意報高めかな?

寝不足や運動不足などで水分がうまく排出出来ないと★ヴァータさんも熱中症になりやすいかも。

★ピッタさんは火を持ってるので、ホットヨガや熱い環境での運動、サウナなどが苦手。
冷たいレモンウォーターをとるようにして。

★ヴァータさんは、水分の取り方が大切。風に火が加わると延焼しちゃうように、水分を取らなければ黒焦げになっちゃいますよ。
運動は軽めが好きなので、熱い中で動くとすぐ体力消耗します。
果物の甘さが美味しいフルーツジュースを加えて。

★カファさんは常に水を持ってるので、体が冷えがち。冷たいものを取りすぎると、体がだるくなって夏バテしちゃいます。体力はあるので、毎日動く努力を。


なんとなく自分はこれかな?というのがありましたか?

冷たいものを飲むと体調を崩す人、
冷たいものを飲まないと体調を崩す人、
対策が少しずつ違います。

あとは家での食事の質。
揚げ物、肉食、が多くないか。
冷たいものばかり食べてないか。


ピッタの私はそばと天ぷらは実はNG。
そんなときはレモン水を飲んで、油分解デトックスをしています。ケンタ食べたり、ピザ食べたりしたときも、レモン水飲みます。

無農薬か否か、飲んでる水、体に入るミネラルは足りてるか。



暑くなる前日の食事も影響してきます。

長くなりそうなので、今日はこの辺で。


気になるようでしたら、ご相談ください。
ドーシャチェックをして、カウンセリング、傾向と対策をお伝えします。


では、梅雨前の暑さ、梅雨明けの暑さは、自分の体を知って、自分の対策を知って、乗りきって行きましょう‼️

プライベートレッスン情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【ヨガで人生出発❤️】全12回のプライベートレッスン➕yoga MASAE

レッスン説明、相談無料!

詳細とご予約はこちらから。

https://reserva.be/privatelessonyogamasae/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=36eJwztLC0NDUBAARxAUU

【担当講師】
Mind & Body BALANCE design M 
ヨガインストラクター香坂正枝 



IHTA一般社団法人 国際ホリスティックテラピー協会認定ヨガインストラクター
インド政府公認校認定ヨガ資格
ヨガ指導者養成講座ヨガセラピー受講中
ヨガ・スートラ哲学修了
アーユルヴェーダ集中講座受講済
ヨガセラピー集中講座受講済

統合医療、予防医療に力を入れたレッスンを、訪問してレッスンしております。