ヨガで人生出発❤️ナチュラルライフティーチャーヨガマサエのヨガな日々
\山歩き、歩く瞑想に人気がある理由5つ/
山を歩くのが何故人気があるのか。
今日はその不思議を紐解いていきます。
まずは1つ目
「山歩きは人生の歩みに似ている。」
こんな事が言えるかもしれません。
\なぜ?/
\人生も山あり谷ありだから?/
それもそうなんです。
でも山はもっと大切な事を教えてくれます。
◼️2つ目
「絶対に無理をしてはいけない」
「自分のペースでないと歩けない」
からです。
全て事故に繋がるからです。
事故は死に繋がる危険があります。
身ひとつで行って帰ってくる山歩きは、
帰りの体力まで計算して歩かないとならないのです。
山は舗装されてないので、足元は注意しないと危険です。
相手に合わせれば、意識を自分に集中できなく、足元がおぼつき、結果ケガに繋がります。
体調不良やけがで無理を通して突き進んだら、
帰ってこれなくなるかもしれないからです。
山は「自分を過信するな」って教えてくれます。
山は「あきらめる」ことも大切だと教えてくれます。
山は「ゆっくり行け」と常に教えてくれます。
山は「日々の生活の資本は自分の体だってことを教えてくれます」
◼️3つ目
山は大病でなければ大丈夫!
ちょっと不調でもどの年齢でも登れます🎵
体を鍛えるのにちょうどいい。
自分の体が発する色んな不調サインも自分を知る良い機会なのです。
山は「今のレベルはこんなもんだよ」
はぁ。反省😭
山は「心も体も丈夫にしてくれる」
そんな存在なのです。
◼️そして4つ目
足裏でゴツゴツした道を歩けば、
足裏が刺激され、足首から膝から股関節からほぐしてくれて、全身がほぐれるんです。
これも魅力です。
それを理屈じゃなく、みんな本能で感じとるから、はまっていくんでしょうね👍
◼️5つ目
登ったあとのコーヒータイム❤️
自分と向き合った時間を味わう至福の時間。
大地のエネルギーを全身で浴びて
清んだ空気がおいしくて、リフレッシュ!
ちょっと頑張ったら、ここまで登れるんだなぁ。
生き方そのものだなあ。
ヨガだなあ。
そして下りも自分と向き合いながら、体ひとつに荷物を背負って降りてくるのです。
これが何だか楽しくて、
だんだん鍛えられてる自分が頼もしくて
次も登ろうって思うんです。
これが「山歩きに人気がある理由5つです」
是非季節も良くなってきたので、登りにいってみてくださいね👍
梅雨明けると、早朝じゃないと登れなくなるので、今は1日いつ登っても楽しめる最高の季節ですよ。
ここから案内➡️【6月からぼちぼち予約開始】
🧘【姿勢矯正】全7回猫背と首肩こりのための姿勢矯正ヨガ
※5/28のヨガコラボ➕首ゆるお灸カフェin kiryuに参加されると効果的です。
参加申し込み⬇️
https://www.facebook.com/events/419768201906076/?ti=cl
🧘【自己免疫力】全8回瞑想法とヨガ
4つの瞑想法を取り入れ、太陽礼拝でエネルギーを流します。
⭐【開運】全7回直感カードリーディング占い➕開運レッスン
カードリーディングの後は、ゼロポイントフィールドの話しなど。
❤️【女性の悩み】全8回チャクラコンディショニングとアロマタッチ、月経困難症など女性の月の悩み解消、エイジングアロマセラピー。
以上のメニューをご用意の予定です。
予約サイト、ホームページ準備中。
6月開設。
順次報告していきます🎵