\お母さんがおうちの看護婦さんとお医者さん❤️/

SENCE mind counseling advice 
by Holistic yoga MASAE

ゴールデンウィーク
始まりましたね!


今日は、家族が家にいると何かとイライラする
お母さんだったりするかもしれないですが!


家庭で出来る簡単なケアで
子供の変化に気づくことができる❤️
お母さんが家庭では一番のお医者さん!
そんな素敵なお話です❤️



手当てってあるように、
お母さんが痛いところに手を当てると、
不思議と痛くなくなる。

とても大切な手当て。

いきなり病院に連れていって
うちの子見てくださいって言っても、
実は病院の先生が初見で分かるわけないんです。

先生が出来るのは、こういう症状の子には
大体こういう対処法くらいな範囲なんです。

治してあげるんじゃなくて、
その場の対処法だけしてくれる。

うちの子の体調が変なのも、
なんで熱が出たのかも、
なに食べたのかとか、
最近何があったのか、

全部お母さんが知ってるんだから、
ほんとは心の病気も体のちょっとした不調も
お母さんが治してあげられるし、
ちょっとしたことで予防できるんです。


そんな話をアロマタッチ講座で聞いたんです。
「そうだ、本当にそうだよね。」って思い、
子供に触れてあげることもっとしてあげなくちゃ。子供にアロマタッチしてあげよう❗


そう決意して息子に練習台と称して
アロマタッチしてあげてます。



そして、息子の背中をマッサージをしながら、
体が側弯してるのに気づきました。

このまま歪んだまま大きくなって、
大人になって辛い症状が出てからだと遅いから
今のうちに針灸の先生に見てもらおう!そう思って針灸の先生に見てもらいました。

先生に「ここがこんな風に気になるんです」
「いつもパソコンばかりして
右側しか使わないから」
「食事は少し偏食ぎみで、、、」
「あまり動かないから内臓冷えてますか?」
先生の知らない情報を伝え、
今の状態を見てもらいました。

症状はまだ本当に軽度。
先生にしてみたら、軽度でもいつもと違う様子に気づけるのはお母さんなのかもしれません。

でも、すこし内臓に悪いところがあったので
そこに置き鍼をしてもらいました。
家では置き鍼のところにお灸しています。


子供にマッサージをしてあげたり、
よく会話をすることで、
子供の変化や体調の変化に気付けます。
ホームケアの大切さを実感したアロマタッチ。


よく会話するようになって、
笑い声が響くようになった我が家は
前よりずっと息子の心も体調も
良いような気がします。


病院の先生の話や、
テレビや雑誌、
SNSの情報に耳を傾けるのではなく、
本当に大切な話しは、
子供の声を聞くことだったりする
のかもしれません。

それは、子供に限らず、両親だったり、
パートナーだったり、親友だったり、
本当はすべての人にそうでありたいですよね。

ホームドクターはお母さん、
女性が出来るしごとなんですね、きっと。

ケアし続けることができるのが、
ヨガだったり、アロマだったりするんです。
最後にPRしておいたりして❤️



長くなりましたね😅
今日はこの辺で!
最後まで読んでくださりありがとうございました。

小さなことからでも相談してね🎵
直感カードリーディングセッションで
今必要なメッセージを伝えながら、
心のケアもしながら相談乗ります🎵

心に悩みをためておくと毒素にかわり、
それが体に蔓延し、病気に繋がります。
出しましょう。話しましょう🎵

#予防医療、#IHTA、 #ホームケア #手当て
#ヨガ、#ヨガマサエは統合医療を目指すもの
#魂が震えるオーダーメイドレッスン