徳を積むって? |  

Holistic yoga MASAE


おはようございます🍀

今日は徳を積むっていう話ですよー。


※徳を積むと言えば、ヨガ哲学!ゴーラ先生のもとで学びました。これからも学びます🍀

🍀

休みの朝、ピンポンと鳴って、
エ○バの証人のチラシを玄関先で
受けとりました。

私の目の前にきたものは必要なこと。
なので、
基本受けとりました。

そのあとどうするかは、また別の話ですがね。

さて、こんなときどんな事が頭をよぎりますか?


(自分には関係ないや…)
(宗教って怖い)
(関わりたくない…)

わりと否定的な思いが

よぎるのではないのでしょうか。


私も何年か前はそうでした。

それは社会や家族からの影響でそう思わされ、
本当の意味を知るところになかったからです。

ヨガを始めてから、自分の無知に気付き、

物の本質を見られるようになってからは、

ありのままに物をみられるようになり、

先入観はなくなりました。





宗教、布教活動は見えない精神世界だし、

物を売るなど絡んで来る場合があると、

精神世界と物質社会の混在で誤解を生み、

実体の不明瞭さが

毛嫌いのもとになるとは思います。


ですが、この方たちは、

そんなことを思っている人がいるにも関わらず

何のために布教活動をしていると思いますか?


実は、徳を積むためです。


今世のカルマ(自分が生涯かけて克服する、

生まれながらに持ってきた課題)を浄化し、

極楽浄土、今も、あちらの世界でも幸せな日々を送るために何をすればいいか、ご存知ですか?


実は、ヨガ哲学も同じですが、

浄化することです。そして徳を積むことです

時折時間があればエ○バ証人の冊子に目を通すことがありますが、内容は人としてどうあるべきかを説いてくれている素晴らしいものです。

(こちらを勧めてるのではなく、あくまでも徳を積むという行いに関しての観点でお話ししてます)

本質の話しを多くの人に伝えるのために、
布教活動をしているのです。

本質を伝えること。
が徳を積むということです。

ヨガも、聖典から学んだヨガ哲学の話を
聞くだけでも浄化になります。

是非私のヨガ聖典から学んでいる
本質の話を聞いてくださいね。

ついでに、

死んだ後の行き先についても話をしました。

死んだからといって、

鵜呑みにお墓に入っていいのかー?

っていう話です。


何も考えず死んだ後のことを考えてない人は、また輪廻転生して、悩み多い人生、カルマの人生を送るんだよー。っていうことですからねー。
みんな死んだら天国行けるって思ってないかな?

え?違うの?!


違うの。これが。行くとこあるの。
天国じゃなくて。

これは、また違う機会に🎵


人生でいつもぶつかる課題や問題ありますよね。
それってカルマ。

カルマ浄化に何をすればいいか。
ヨガ、瞑想、徳を積む。

良いことしてるから、あとは好きなことしてやるー👍じゃだめよ。

横縞な心は神様見てるから❗


やること、言ってること、

思ってることが一致してないと!


カルマってなにー?
浄化ってなにー?

と、また続きは今度(uωu*)💕


#ヨガ #ヨガマサエ #ヨガ哲学 #誰でも徳を積む生き方が大事 #朝から瞑想