移転してより広く、よりゆったり♪
人気のお菓子屋さんで過ごす
最高の朝活へTrip★
初台にあった焼き菓子の人気店“SUNDAY BAKE SHOP”さんが、
2019年11月23日に、お隣の幡ヶ谷にお引っ越ししました

初台のお店はこじんまりながらナチュラルで可愛らしい雰囲気で好きだったのだけど、
幡ヶ谷のお店はより広くなってイートイン席が増えるみたい

そして水曜日限定のパンケーキも引き続き食べられるとのこと



タイミングよく水曜日の朝一で行くことができたので、
早速、新店舗に行ってきました

SUNDAY BAKE SHOP (サンデーベイクショップ)
開店20分前(7:10頃)の到着で、2番乗り

けど開店時間になると10人ほどの列が!

場所が変わっても変わらぬ人気

お店が開くと、カウンターにズラリと並ぶお菓子が出迎えてくれます



わー、どれを買おう!
この色々な種類のお菓子の中から選ぶワクワク感

持ち帰りで、ケーキ2つとクッキー1つ
それからイートインでパンケーキとドリンクを注文

ドリンクはそのときによって異なり、
その時のおすすめを店員さんが教えてくれます

(私はいつも、「それで!」と言ってます)

イートイン席は、10人がけの大きなテーブルが1つと、2人がけのテーブルが1つ
私含め皆さん女性のお一人様で、
大きなテーブルを囲んで同じ時間と美味しさを共有できるの、
なんだか新鮮で勝手に親近感

「◯◯様お待たせしました」と、名前を呼んで持ってきてくださいます

ひきたて小麦のパンケーキ
ジャム・バターつき
¥450 ※水曜日限定
ジャム・バターつき
¥450 ※水曜日限定

きたきた!久しぶりのサンデーベイクさんのパンケーキ

生地は焼きたて!
生地のみのすっぴん状態で持ってきてくださるので、
バターとジャムを自由に盛り付けます

別売のクッキーも一緒に乗せてみた

クリスマスシーズンらしく、お星様

しっとりしていて、小麦粉のしっかりとした風味とやさしい甘味を感じるこの生地、大好き!

栃木の小麦と北海道の小麦をブレンドしているそう

きっと、だからこそ織りなすふくよかな味わいなのかな

ここにバターの塩気とジューシーさが溶け込んで、ますます美味しくなる

ジャムはどれも果実感が残るフルーティーな味わいで美味しい

今日のNon Bananaスムージー
きんときにんじんとカリン+ルバーブとレモンピールシロップ
アップルヴィネガー入り
¥660
きんときにんじんとカリン+ルバーブとレモンピールシロップ
アップルヴィネガー入り
¥660
トロッとしていて、野菜のあっさりした味わいと、果物の甘酸っぱさを感じる

(なんて雑な味覚)
朝の体に染み渡るやさしさと飲みやすさで美味しい

心身ともにエネルギーチャージ

朝から最大級の幸福をありがとうございました

さて、家に帰ってもお楽しみが続く

キャロットケーキ/バナナケーキ
¥380/¥400
¥380/¥400

キャロットケーキは、生地がふんわりしっとり!
黒糖の甘みにスパイスがやさしくきいて、
クルミの香ばしさと食感がアクセント

にんじんの細切りもたっぷり

さらに上には、クリームチーズのクリームが



こっくり濃厚な口当たりで、幸せな甘さ

だけどクリームチーズのほのかな酸味ゆえか、
重たくなくていくらでも食べれる

バナナケーキは、
しっっとりしていて口にスッと馴染む食感

バナナ本来の甘みがしっかりして、ホッとやさしいお味

疲れてるときに食べたら大変癒されそう



スペキュロス
¥530
¥530
「スペキュロス」というクッキーはベルギーの伝統的なお菓子で
12月6日の「聖ニコラの日」に食べられるクリスマス菓子なんだそう!
ぐぐって初めて知った!
サクッと少し硬めで歯応えがいい

香ばしさとスパイスの風味が広がって美味しい〜

冬にぴったりな、体の奥にじんわり染みるようなクッキー

会社の同僚さんが移転後のサンデーベイクさんの近くに住んでいて
クッキーをお裾分けしつつお店をご紹介したら、
後日「行ったよ!」の報告とともに、私もお裾分けしてもらいました!嬉しい!

カカオアニスシュガーボール
ほろりとして、ココアのほろ苦さと粉糖の甘み
ホッとやさしい味わいが心地よい

中にはラズベリーの種みたいなツブツブしたものが!
グリーンアニスというスパイスも入っているんだって

美味しかった!今度私も買ってみよう

移転後も、これまでの美味しさとホッとする温かい空気は変わらない

これからも、水曜のパンケーキと焼き菓子をいただきに行こう

SUNDAY BAKE SHOP 


