東京から1時間で行ける
リピーター続出の
人気パンケーキ店へTrip★
紅はるかに会いたくて3年目。
3度目の正直で行ってきました
トタンコットンさんは一昨年の春に行って感激し、
そして秋に登場したサツマイモ(紅はるか)のパンケーキが
美味しそうすぎて行きたかったけど、
距離と寒い中での待ち時間、予約や行列のハードルが高くて躊躇していました…
が、去年と一昨年、見送り続けてもやっぱり食べたい!
そしてこの1週間前に、好きなアーティストさんのイベントが茨城であって
私の気持ちがまだ茨城にいたので(笑)
これは今、行くしかない
行ってみたら案外ラクだった
つくばエクスプレスの快速で、都内からつくばまで40分くらい。
「ちょっとそこまでパンケーキ食べてくるわ!」
ってノリで、サクッと行けました

都内某駅のつくばエクスプレスの改札前でスタンバイし(笑)
朝8:30、ウェブ予約スタート!
(予約方法はトタンコットンさんのホームページを必読)
高速でスマホをタップし、無事に1巡目を確保!
やったーー!いざ、つくばへ!

1巡目は、10:00〜10:20に入店。
9:15、つくば駅に到着。
駅前のバス停6番乗り場から、大学循環バスの左回りに乗車

土曜日のバスは、40分に一本。
9時台は9:00と9:40、それを逃すと10:20になるので
1巡目に入る場合、9:40に乗らないと間に合いません
バスでおよそ7分「合宿所」停留所で降り、
10分ほど歩いたらお店に到着!
看板が見えた!
totan cotton cafe (トタンコットンカフェ)
きた〜〜念願の再訪

移転後の店舗は、広々していてブルーの壁が素敵な佇まい
予約なしでも入れるようだけど、
確実に食べるなら予約がおすすめ
店内も前より広々

自然光が入って明るくてキレイだな〜
一人なのでカウンターに着席。
窓の外ののどかな風景…
「あした天気になーれ」って書いてある!ほっこり
早速メニューを拝見します
念願のサツマイモ…そしていつか食べたいマロン
定番メニューも食べたいなぁ
それからドリンク!
コーヒーは、茨城のコーヒーチェーン
SAZA COFFEEの豆を使っているようで気になったけど
最近カフェインに弱いのでやめておこう…
レモネード Hot
¥520
¥520
レモンの絵のポップなマグカップで登場
レモンの輪切りが4枚くらい入っていた

酸味がまろやかでやさしい味で美味しい
紅はるかのパンケーキ
¥1100 ※12月ちょっとまでの限定
¥1100 ※12月ちょっとまでの限定
この子に会いたかった〜〜
自然光で黄金色に輝くパンケーキ
ふわっっふわで、側面はふっくらまんまるで、圧巻の厚み!
トロンとかかるサツマイモのクリームが美しい
ここに追加トッピングのメープルシロップを、たら〜り
ふわふわ生地を一口取り出して、いただきます
んーーー、美味しーーーい
美味しすぎる
生地はふわっふわで口溶けがよく、とろけるよう
だけど生っぽさはなく、火が通ったところでピタリと止めたような絶妙な焼き加減!
やさしい甘さがふんわりと広がります
サツマイモのクリームが、とてもやさしい

トロンとサツマイモの濃厚さを残した舌触りでありつつ、なめらかな口当たり
サツマイモのラテのようにサツマイモの甘みとミルキーさがある
ここにメープルシロップが加わると、大学芋のような甘さに変化!
黒ゴマの香ばしさも、大学芋らしさに一役!
メープルシロップをつけて大正解!
生クリームのふわっとした口当たり
砕いたバタークッキーの軽い口当たり
パリッとサツマイモのチップスのアクセントが加わって、ますます美味しい
至福の美味しさだった…

このあと、つくばエクスプレス沿線でハシゴをしようと思っていたけど、
この余韻のまま締めくくりたかったのでやめました(笑)
来てしまえば、これまで勝手に感じていた距離感が気にならないくらい
本当に行けてよかったし、これからも行きたい
後悔のないように巡っていこう

totan cotton cafe 

10:00~16:00休:日曜日・月曜日 (ほか臨時休業あり)
茨城県つくば市天久保4-5-17
つくばエクスプレス つくば駅からバス7分 大学循環バス 合宿所停留所から徒歩10分
※訪問時の情報です。

















