さぁ、ダイエットに関することも少しだけ書きましたので、

改めてペット栄養しっぽフリフリ足あとへ・・晴れ

 

 

本日のお題にも書いた

 

「ラポールの形成」

 

・・って聞いたことありますか目??

 

 

きっとカウンセリングを行っている人や、

管理栄養士は知っているはず。

 

「信頼関係」ねー

 

のことですクローバー

 

 

 

この人が言うならやってみよう

 

根拠をきちんと話してくれるから納得できる

 

 

これすごく大切!!

 

特に我がコのようにかわいがっているわんこパグハート

たちのことなら、自分のことより

なおさらそういう想いラブラブが強くて当然だと思いますアップ

 

 

ただ、診断を行うのは獣医さんメガネメモ

(人の場合はお医者さん)

 

「私たちは診断はできない」

 

だから、症状などをみて「○○病ですね」とはいえない。

 

 

その診断をもってあーだこーだと

考え脳みそて飼い主さんお母さんお父さんと調整鉛筆して

 

より健康にもっていくのが

 

私の仕事照れ

 

HUBですランニング

 

 

ペットパグの世界は栄養に関しての専門家が

とても少ない現状がありますショボーン

 

人間の世界でもすごくきちんと勉強されて、

いるDr.もいるけど、

そうでないDr.がほとんどえーん

彼らは勤務医だとかなりのハードスケジュールで

人の命優先キラキラで、自分は不摂生ゲッソリをしがちアセアセ

そういうところでは頭が下がります..

 

 

人間界でこうなんだから、

そりゃ動物界犬猫

もっともっと意識低いでしょうタラー

 

 

そんな不安な部分は

栄養のプロサラダに任せてもらえるよう、

このコしっぽフリフリハートためにも

 

 

もう死ぬ気でペット栄養1ヶ月調べまくってます鉛筆

 

 

元々は食品にんじん出身ということもあるのと、

栄養学は下地にあるので、土地勘はバッチリグッキラキラ

 

単なる栄養の効能だけでなく、

なぜその行程を踏まれてるの?とか、

これが添加されている意味

その形状である意味とか、

当たり前だけど答えられますウインク

 

 

AAFCO基準フードを母校学校

に毎日通い詰めながら勉強したり、

ひたすら計算をしまくったので、

あとは急ピッチで安心して相談できるサービス周りを固めるだけアセアセアセアセ

 

需要あるかな・・・?

 

 

がんばります!!