おはようございます(*^_^*)
管理栄養士Shioriです目


少し前の話になりますが、4月3日(日)のこと。
神戸のバレエ教室、プリマステッラにて医学活用セミナーの講師をつとめました。
テーマは「最高の状態で本番を迎える方法」です。

女医リーナ先生は体や心のメンテナンス方法。
私は『バレエのための栄養学』を担当し、
本番でパフォーマンスをあげる為の食事方法と水分補給など…!
幅広い内容をお伝えしました!

(講座の様子です)

「バレエレッスン以外の分野からも学び、ダンサーの可能性を伸ばそう」という先生の視野の広いお考えのおかげで、多種多様な講座に参加できる機会が多い生徒様が、とてもうらやましいなぁと思いました(*^_^*)


どんなときも、それをするかしないかは自分で決めることですが、人生で無駄なことは1つもない。ので、よほど不可能でない限り、理不尽な条件がない限り、何かを学んだり経験したりできるチャンスは掴んだほうが良いと思います。


なぜかというと、いろんな経験をして学びが多いほど「あの時のあの学びが、これが繋がるのか!(活かされるのか!)」と、気づける瞬間が増えます。

そして、それによって起こった成功体験の積み重ねが、自分の自信になり、さらなる目標達成への近道となります。


今回の講座で、一番前の列で目をキラキラさせて私の話を聞いてくれていた生徒さんの姿が印象に残っています。

終わったあとにご丁寧に感想も送ってくださいました。(*^_^*)


ぜひご自身の目標に向かって、今回学んだことを実践していただきたいです。
栄養学は理解するだけではなんのためにもなりません。

実践して、自分に活かされた瞬間があってこそ、食事の重要性がわかるかと思います(*^_^*)
そして、少しでも結果がでると継続する気持ちがわいてきます笑


食事は、バレエダンサーにとってバレエを踊るための体づくりの基本です。
つまり食事は、未来の自分への投資です。




さて...
次は夏休み中に、福岡のバレエ教室主催のセミナーが決定しております!


バレエのための栄養学講座を全国各地で開催できることを、とてもうれしく思います!


バレエの才能が一番伸びる10代の頃に私が知りたかった、「バレエのための栄養学」。
よりたくさんの方々に、広めていきたいです。



管理栄養士Shiori



栄養のセミナー、個人栄養カウンセリングのお問い合わせはこちら


下の画像をクリックするといろんな方のバレエブログが読めます(^^)
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村