今日は、お元気ですか?

ロサンゼルスは朝晩涼しくなり、季節の移り変わりを感じています。

三日坊主のように、始めたブログが中断。でも、今回は中断中にあった事で学んだことを記してみようと思いました。


3月末に夫が右足指を骨折して3ヶ月ちょっと休職するという事態がありました。丁度その頃、私は転職中で、今後の家庭と仕事のバランスをどうやってとっていくか悩んでいるところでした。
3歳の息子の世話と夫の介護。
貯金は多少ありましたが、基本的にはお金も時間も人手もない状況。
週に30時間のパートタイム勤務なのですが、就職してすぐに上司が医療休暇により約2ヶ月休職。同僚と一緒にカバーする為にその間フルタイム勤務。
とてもストレスな、パニックな状況でした。自分だけではどうにもできませんから、親しい友人や知人に助けを借り、ベビーシッターさんの協力を得て切り抜けることができました。

最初の数週間は起きた現実を受け入れることが真のチャレンジだったと思います。何といっても心配事は息子の事でした。とてもシャイで家族以外の人と過ごすことができなかったからです。知人数人にベビーシッターをしてもらいました。予想と違って、息子がとても楽しそうに過ごしていたことを知り、安堵と成長の一歩を感じました。

辛いひと山を乗り切るとある程度日々の、週のシステムも出来て、毎日をこなすことができるようになりました。本当に大変でしたが、夫の回復と息子の成長を知ること、友人のサポートが励みでした。
上司が復職し、仕事にも慣れてきて、夫がついに職場復帰でやれやれと思った頃に今度は家庭の問題が浮上。
次から次へと問題は絶えないものですね。

そういうわけで、とてもブログや他の事にとても手が回らず、中断していました。


さて、この難局を乗り越えたことによって学んだことを触れておきたいと思います。

<心と体のメンテナンス>
無限にある暮らしのしごとを支える為に、疲れた体と日々自分を支える心持ちのメンテナンスがとても大勢だと改めて痛感しました。体と心はリンクしていて、肉体疲労や心が疲弊していると自分を支えられません。その上、日々の気分や生理などの体のバイオリズムも関わってきます。自分にあったセルフケアって本当に大切だと思いました。
私は睡眠、お風呂、ストレッチ、マッサージ、アロマセラピー、ガーデニング、読書が有効です。時間があればヨガや水泳がやりたいです。今後は呼吸法とお灸を学びたいなと思っています。

<日常を徹底的にシステム化する>
現在でも、平日は通勤時間もかかる為に、食事の用意はできません。そこで1週間分の食事をプランして、週末に調理しています。私は家族の嗜好を考慮して、月曜日は鶏肉、火曜日は豚肉、水曜日は煮物などのようにカテゴリーを決めています。そのカテゴリーごとに思いつくレシピをリストアップしておき、気分や食材の都合、家族の予定でメニューに変化をつけています。そして、料理に関してのto do listを作ります。それから、ショッピングリストも作成します。あとはノートとして、常温保存の食品在庫と冷凍庫と冷蔵のストックをある程度メモしておき、ミールプランの時の参考にします。こうすると私の場合は慌てていても買物や調理の時に冷静にこなすことができるようです。
これはフードマネージメントの一要素であり、無駄と不要な買い物を防ぐことができ、また、食費の良い見直しにもなりました。

家事の面では、掃除の日、洗濯の日と分け、カテゴリーごとに分類してやっています。こうすると私は負担なく出来るなと感じています。

<様々な面で頼れる人脈を構築しておく>
どんな人生の場面でも、話を聞いてもらえる友人はかけがえのない財産です。でも、お願いして簡単に、割りとすぐ来てくれたり、お願いできる距離や状況が常にあるわけではないので、出来るだけローカルで、家族、友人、知人、ご近所といろいろな頼れる人脈を日頃から築いておくことは大切だと思いました。
数週間前に違う緊急事態がありました。勤務先付近で銃関連の事件があり、付近一帯が通行止めになり、外出禁止令が警察から出されたことがありました。幸いにも勤務時間内に解除され、何事もなかったかのように外の世界はなっていました。夫は職場復帰しており、私は帰宅出来るか不明の状況でした。「出来るだけローカルで」というのはキーワードのようです。


最後に…
私は名言、偉人先人の心に響く言葉が好きで、それにより英語を学び、人生の一コマを学んできました。今回は大好きなpinterestで見つけた一つを紹介したいと思います。
photo:01


http://pinterest.com/pin/408490628674398844/
「困難に直面した時、知っていると良いこと。それは、困難はあなたをおとしめる為にやってくるのではない。困難はあなたを人としてたくましく生き抜く力を磨くためにやってくるのだ」
ポジティブシンキングに、今日も適度に頑張っていきたいと思います。