「異常はないんですけど……」
と、医者は少し申し訳なさそうな顔をして言った。
そりゃ、向こうだって困ってる。
検査して、数値は全部正常。
でも家族は「おかしい」と言ってる。
「とにかく、三食ちゃんと食べて、夜はしっかり眠ることです」
――出た。万能なアドバイス。
でも、僕はそのときふと思った。
(それ、できてないかもしれないな……)
年をとると、自由になる。
時間に縛られない生活。
だけどその自由は、決まった時間にごはんを食べなくなることでもある。
ごはんを食べない →
体力が落ちる →
動きたくなくなる →
ごはんをますます食べない。
このループ。これが地味に体を壊す。
病気じゃない。
でも、元気もない。
「そりゃ医者も困るわな……」
待合室で、そんな感想をぼんやり思った。
朝昼晩、しっかり食べて、
寝て起きて。
それができて初めて、“病院”って場所が機能するのかもしれない。
そう思ったのが、この帰り道だった。