勉強会。 | 笑って暮らそ。

笑って暮らそ。

四十路突入女子の毎日と頭のナカ。


今日は、午後から市内病院栄養士の勉強会でした。


今回の勉強会は、彦根市立病院の管理栄養士
山本卓也先生の講義でした。


山本先生は、糖尿病栄養指導実践者ガイドの
研究代表をされており、
ちょうど読んでいた雑誌に執筆されて
いたこともあって、
案内が来たときから楽しみにしていました。


全体的に講義やロールプレイングは、
穏やかに進行しましたが
「あ、そうか!」
「こうすればわかりやすいなぁ」
と感心することばかりで、
1人心のなかで、ウキウキラブラブ


早速、導入してみたいと思いました。


講義終了後、先生と名刺を
交換させていただきました。


やはり、同じライセンスを持つ人の講義は
テンションあがります。


…同じライセンスと言っても、共通しているのは
管理栄養士ってところだけですがガーン
(先生は他にもお持ちで、私も
今年そのうちの1つにチャレンジします。)


スキルアップは、1人では限界があることを
改めて感じた、勉強会でした。



今回、山本先生を招聘してくれたのは、
今年度の会長さんです。
かなり美人栄養士。


去年から、会長を引き受けてくれていますが、
なかなか遣り手です。


とっつきにくい印象やったけど
(単なる美人に対する妬みかも…)
今日、ロールプレイングで話をしたら
案外話しやすかった。


新たな繋がりを得た感じです。


院内では1人ですが、院外でヨコの繋がりを
見つけて、大事にしたいと改めて思いました~。