福岡3日目(5日水曜日)。
前の日にダラダラテレビをみていたせいか
またもや、のそのそ起きしてしまいますた。
モッタイナイ。
起きた時間が遅かったことと
泊めてもらったお礼に掃除なんぞを
していたら、
12時になってもうた・・・。
(叔母は、この日もすでにお出かけ。)
17時くらいには神戸に向かわねば
ならんのに・・・。
てな訳で。
海の中道公園内にある、マリンパーク
にいくつもりでしたが
諦めて(というか、ミソジーヌ一人ってのも
怖いかと・・・)
太宰府天満宮にいくことに。
中学校の修学旅行以来でして。
そういえば、高校受験祈願したのに
お礼してないやんってことで。
西鉄の特急で二日市乗り換えで
さくさくっと30分もかからず到着。
参道を通り、太鼓橋にきたら・・・
あれ??
池、工事中?
ショベルカーが入っておりますた。
んでね、楼門の右手に水牛の像が
あるんですが
(菅原道真公の遺体を天満宮の地まで
運んだと言われている牛?)
その像に乗っかって写真をとっている
団体が!!
近隣アジアからの観光客でしたけど
ガイドがついていなかったのか
あまりにも目がテンになる出来事でした。
楼門をぬけ、いよいよ本殿と再会!
あれ?
けっこう小さい・・・。
もっと大きな本殿を思い描いていたのです。
いやー、わたしがでっかくなっちゃった?
ここでは、縁結びはお願いできないけど
とりあえずお参り。
天満宮から徒歩30分のところの
宝満山にある竈門(かまど)神社は、縁結びらしいの
ですが、山道30分往復は耐えられそうに
なかったので
(←こんなこと言ってるバチあたり)
境内に竈門神社のお守りを売っている
出張所があり、そこでお守りとおみくじを
買いました。
おみくじは・・・きかんといて・・・
天満宮からどうしよっかねー
と思ってうろうろしていると
こんな入り口を発見↓
迷わず、近づいたのでありますた・・・。
③に続く。