14年 | 笑って暮らそ。

笑って暮らそ。

四十路突入女子の毎日と頭のナカ。

今日は、仕事です。
特に予定はないので、事務所の整理をしようかな。
集団栄養指導の準備もすすめないとな…



仕事のことをぼんやり考えながらも、アタマのどこかで今日は何の日なのかをハッキリ意識している自分がいます。



あの震災からもう14年も経ってしまいました。
あのとき、受験生でした。

幸い、わたしが住む地域は大きな被害はなく(塀がくずれたり、瓦は落ちたりしたお家は、ありました)、おまけにガスも電気も普通でした。


ただ、電話は通じにくくなったと思います。


この季節の朝方でしたから、真っ暗でした。


寝ていた私の背中から変な物音が。

「えっ?」と起きた瞬間、大きな音と揺れを感じました。

揺れ、というより振り回されている感じ。



何が起きたのか、全く検討がつきませんでした。


当日、父は単身赴任先、妹は修学旅行に出かけていました。母と2人でした。


父から連絡があり、最初は京都か大阪が震源らしいみたいな情報でした。


恐る恐るテレビをつけましたが、正確な情報を伝えるところはなく、何がなんだか…。


そこからの記憶は実はかなり無くなっています。
断片的には、大きな余震がたくさんあったこと、予備校に行けないことを伝える電話をしたら、逆に知っているだけでも友人の安否を教えてほしいと言われたこと、テレビの情報が刻一刻と濃くなって有り得ない状況だと感じたこと…くらいです。


時系列的にはもう覚えていません。


ただ、とてつもない衝撃はこれからも、この日がくるたびに思い出すのでしょう。


帰りに、東遊園地に寄ろうと思います。
この14年なにもできなかったけど、これからも何もできないけど、せめてこの日は忘れないように。