
今の職場に転職して早くも1年半経過。
入職して1年は、前職の経験と、新しく始めることを理解して、なんとかカタチにするのに必死で。
やればやるほど、認めてもらえたから、少々残業が続いても平気だった。
でも今は。
部下が1人入って、通常業務をこなしながら、教育と確認の日々。
そして去年新しく立ち上げた業務の評価…。
ふと気付くと目新しい事は何もしていない!
特定保健指導も完全に宛てが外れたし。
何か新しいことを始めたいけど、何なんこの余裕の無さ…。
そんなとき、ベコボコに凹みます。
いま、まさしく。なんです。
そんなとき、いつも「ありがとう」とココロの中で呟きます。
まさしく壁にぶつかっている状況。
それは、成長のために必要な壁。
それにぶつからせてくれた時代や職場、仲間、そして自分にまず感謝します。
すると少しキモチが楽になり、そして明確な目標を持とう!と落ち着くのです。
壁や葛藤は目の前の難題ばかりに注目しがちだから、逃げたくなったり投げたくなったりするけど、乗り越えたときの自分を想像すると、それになりたいと思えるのです。
だからまずは。
「ありがとう」と呟くのです。
