① に続きますね。
カヌレが、また一つ歳を重ねることになった日に、
みつ豆ちゃんがこの子たちを手に帰ってきました。
ハーゲンダッツ の贈り物です。
先に アソートボックス を綴りましたのでね。
上は、昔からよく知る顔ぶれ、
下は、期間限定になる皆さま。
後手、ミニカップ になります。
☑︎ バニラ
☑︎ マカデミアナッツ
☑︎ グリーンティー
☑︎ ストロベリー
☑︎ 紅茶ラテ 〜 アッサム&ディンブラ 〜
☑︎ エスプレッソミルク 〜 香味ロースト 〜
お気に入りの順に、日記に記しておきますね。
〜 バニラ 〜 ★
バニラビーンズにはブラックビーンズとレッドビーンズの2種類があり、
濃厚な味わいのクリームに合わせて、レッドビーンズを選んでいます。
マダガスカル産バニラの甘く豊かな香り。
もうね、ダッツのバニラは完璧、
このひと言で充分な気がします。
堂々たる第一位ですね。
〜 マカデミアナッツ 〜 ★
濃厚で奥深いバタースカッチと香ばしいマカデミアナッツの絶妙な味わい。
どこを食べてもマカデミアナッツのカリッとした独特な食感を楽しめます。
※ 定番6商品の中で最もリピート購入が多いフレーバーです。
そーなんだ。
久しぶりにいただいたマカデミアナッツは、
バニラよりもあっさりとしたアイスが主軸?
こちらも、他の追随を許さないひと品ですね。
〜 グリーンティー 〜 ★
ハーゲンダッツのグリーンティーは開発に7年の歳月をかけました。
茶葉は「 初摘み茶葉 」を主に使用し「 二番茶 」を少し加えています。
石臼でていねいに挽いた抹茶の濃く深い味わい。
ダッツの抹茶には重きを多くことにしたカヌレ。 ★
濃厚なクリームに負けじとですね、
抹茶使いに本気のものを感じます。
第三位にランクインしてきました。
〜 ストロベリー 〜 ★
中まで真っ赤な特別な品種で、普段食べているイチゴとは異なり、
味がとても濃く、香りも華やか。
完熟ストロベリーの果肉と果汁のぜいたくな味わい。
その昔、類友なお友だちにですね。
ダッツの苺を軽んじてはならないと、
お叱りを受けた記憶が蘇ってきます。
ごろりと入る果肉に驚かされるのですよね。
紅茶ラテ 〜 アッサム&ディンブラ 〜 ★
まろやかな甘さのアッサム紅茶ラテアイスクリーム、
華やかな香りと旨みのディンブラ紅茶ラテアイスクリーム。
個性の異なる2種の紅茶ラテが、ほっこりとろけるハーゲンダッツになりました。
蓋を開けると、2種の紅茶が露わになりました。
紅茶に関して 限りなく疎いカヌレなのですが、
主張の強すぎない『 紅茶感 』になっています。
紅茶を愛する皆さまには物足りないのかな?
おや、なかなか美味しいですね。
濃厚なクリームを誇りとするハーゲンダッツ、
良さを失うことのない味わいになっています。
ちなみに『 種類別 : アイスクリーム 』と書かれています。
エスプレッソミルク 〜 香味ロースト 〜 ★
本格的なコーヒーの味わいと香りを追及し、
アイスクリーム、ソルベそれぞれにいかしました。
コーヒー好きにはたまらない!おいしさです。
蓋を開けると、うずまき!
上と同じ一文を認めたのは 少しだけ前のこと、
大晦日の 贈り物 にも含まれていたのですよね。
ここにきて『 種類別 : アイスミルク 』になってしまいました。
写真まで『 パックンフラワー 』のごとく。
昨日の クリーミーエスプレッソ ともまた異なり、
ソルベの存在が大きく関係していると思われます。
やはり、ダッツは濃厚なクリームを感じるものが好き。
本日も 好みの偏った内容になってしまいましたね、
みつ豆ちゃんから ハーゲンダッツ の贈り物でした。