*2020年! 『 元旦の宴 』 ❤ 驚異の11年目! 『 御料理 万禧亭 おせち 』♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

2020年 元旦。門松

 

初日の出と初詣を済ませた後には、

早速、カヌレ実家に向かいました。  

 

人生初。キラキラ

 

 

 

 

見慣れた光景を写真に収めてみました。

 

話を聞いてみると、愛らしいすずめさんたちが、

お正月飾りのお米を啄みにやってくるとのこと。

 

なるほど、隅には置けないですね。UMAくん

 

 

 

 

 

毎年恒例、朝昼兼用で『 おせち 』の時間。おせち

 

本年のお正月で11年目ということになるのかな?

お気に入りの料亭が作る『 おせち 』になります。

 

島根県は、邑智の料亭 御料理・万禧亭 ( まんきてい )

 

 

 

 

 

往年の記録 →                 ★ 

 

特別すぎる食材は含まれないところもポイントでして、

家庭料理の延長のような、優しい一面も持っています。

 

無論、料亭ならではのお味なのですが。ラブ

 

 

 

 

 

一方、ママのお雑煮。おすましペガサス

 

 

 

 

 

ママのきんぴら。

 

 

 

 

 

おとしゃんの好物 → れんこんの煮物。

 

お姉ちゃんは 生活の場に戻っていったので、

いつもの『 里芋の煮物 』の姿は見当たらず。

 

微笑ましいほど、ママの気合いに違いが見られます。ウインク

 

 

 

 

 

ママの紅白なます。

 

 

 

 

 

広島菜漬けの再来。

 

 

 

 

 

万禧亭さんのおせちにはかまぼこが入らないので、

かまぼこだけは 追加にて購入してくるのですよね。

 

そして、今年も例のイベントが開催されました。滝汗

 

 

 

 

 

カヌレの致死量『 三種の数の子 味わい比べ 』になります。えーん

 

☑︎ おせちの中のもの

☑︎ 父&ママが購入したもの

☑︎ カヌレ夫婦で購入したもの

 

味に食感、それぞれに個性が現れるとのこと。

 

最も安価と予想される三番手が人気を集めていて、

カヌレの目利きを褒めていただきたいところです。グラサン

 

毎年、カヌレは蚊帳の外で行われる恒例行事!

 

集まっても四人と、静かですけれどもね、

不変なことに幸せを感じるカヌレでした。おねがい