9月半ばの出来事です。
釣りを終えて、実家を訪ねていたみつ豆ちゃんが、
お母さまからの贈り物を手にして帰ってきました。
この 前の時 に続いてですね。
ヴェリタスブロイ『 PURE&FREE 』
お祝い の席で話題に上がったノンアルコールビールを、
6本入りのパックにて 手に入れてくださっていました。
続いて『 全国 第一号地ビール 』になるみたいです。
新潟市より エチゴビール の皆さま!
地ビールとそうでないものの違いは、何?
ジャケットが可愛いので よしとしますね。
ナルシスト的な動物に関しては、気になるところ。
普通に ヤギでした。
スイスアルプスの岩壁を歩く 別名 “ アルプスの王 ”
アイベックス を描いたものと思っていたのですが。
さ、気を取り直して。
白色の缶は ビアブロンド
芳醇な味わい、やわらかいのど越しのエールです。アロマホップと、
エール酵母が生み出すフルーティーな香りのハーモニーをお楽しみください。
Wiki に教えを乞うてみると。
ビールグラスを持つヤギは、五代目の妻であるドイツ人画家、
『 アンティエ・グメルス 』 によってデザインされた。
ドイツ発祥のボックビールには雄ヤギがデザインされていることが多く、
飲むと雄ヤギのように元気になる、と言われている。
『 × スイス 』『 ○ ドイツ 』でしたね。
金色の缶は ピルスナー
ピルスナーのオリジナルホップとされるチェコ・ザーツ産アロマホップを使用、
麦芽100%、クラシックスタイルのラガーです。
どれが、ノーマルに近いのかもわからないのですが。
スタウト、ホワイトエールなども見られるので、
各々個性を持つシリーズになのだと思われます。
お、雰囲気に変化あり。
赤色の缶は レッドエール
美しい赤色のエール。ホップ由来のしっかりとした苦味・柑橘系の香り。
ミディアムボディの味わうエールです。
2018年ニューヨーク国際ビアコンペティション金賞受賞。
HP のグラフが、わかりやすく導いてくれていました。
ジャケットが可愛らしいだけで華やぎますね、
お母さまより、二社のビールの贈り物でした。