2019年2月の頒布商品。
思い入れがある品の時だけ写真に収めている状態ですが、
郵便局の四季折々 『 旬のあじわい 』
の備忘録になります!
本当は、月に一つの逸品が届いている、この企画。

ぎゃー。
2019年2月は北海道産牛を使った二品になります、
2セット届き、その内一つを実家から連れ帰りました!
この月は、みつ豆ちゃんだけを視野に入れた品。

ま、年に一度くらいはですね。
毎月、ママとカヌレが惹かれるものが優先されるので、
みつ豆ちゃんが喜びそうなものも組み込んでみました!
必然的にテンション低いカヌレ。
夢が叶うかどうかは別の話になってくるのですが、
みつ豆ちゃんに 来年もお願いねと言われたため!
ひとまず、記録だけは残しておきます。
実にホラーな画が映し出されました!
コンビーフはそのままお召し上がりいただけます。
温かいご飯の上にコンビーフをたっぷりのせ、
卵黄やきざみネギ等の薬味をのせてコンビーフ丼に。
カヌレ、苦手なものを一つだけ挙げてと言われた時には、
幼少の頃より 『 コンビーフ 』 と即答していたのですよね。
失言しました、こちらはたぶん、『 本気のコンビーフ 』!

白く映る脂が、恐怖の限界を超えていたので。
レンジでほんの数秒温めた後に小口ねぎを散らし、
写真はないけれども、『 コンビーフ丼 』 にしました!
至福の表情をしたみつ豆ちゃんがそこにいましたのでね、
再び 『 本気のコンビーフ 』 を堪能したのだと思われます。
さ、次にまいりましょう!

牛・牛・牛!
ローストビーフをできる限り薄くスライスし、
ソースをつけてお召し上がりください。
お好みでレホール ( 西洋わさび ) をつけていただきますと、
風味豊かな味わいが楽しめます。
『 できる限り薄く 』 ← 今、初めて知り得ました。

『 ローストビーフ丼 』 を所望されたものでしてね。
付属のソースにレホール、少しのお醤油をプラスして、
それはもう満面の笑顔にて、お口に頬張っていました!
北の大地が生んだ 『 逸品 』 であったと思われます。
カヌレ父からコンビーフは好きと聞いたこともあるので、
今の体調でも、堪能してくれたことを願うばかりですね!
以上、北海道産牛ローストビーフ&コンビーフでした。