2019年1月の出来事です。
みつ豆ちゃんが無事に 『 仕事始め 』 を迎えた日、
例年通り 『 寿 』 なお弁当を持って帰ってきました!

重量級。
仕事始めの日は毎年氏神さまにお詣りするのみ、
後はお弁当をいただいて、解散になるみたいです!
何度聞いても、昔気質な習わしですね。

一応
毎年、カメラに収めようと思ってはいるのに、
相当、中抜けしていたことを思い出しました!
アレルギー夫婦はお弁当を購入することもないので、
レアな事象として、収めておきたくなってしまうのです。
な、な、なんと。

明治34年創業、貫禄の 『 ひろしま駅弁 』
より!
広島駅にて 『 むさし 』
ではない日は寂しかったけど、
県民として 有るまじき認識でいたことが判明しました!
あの戦火からも、再起を果たしてですね。
これは、これは、失礼いたしました!
ブログを書くことが歴史を知ることに繋がったところで、
みつ豆ちゃんにあってはならない食材を探してみます。
( 過去、『 ひろしま駅弁 』
or 『 千鳥 』
の年に二分! )
あれま、今年は 『 海老 』 only でしたね。
『 葛餅 』 と 『 蛸やらわか煮 』 に関しては交渉成立、
何気に楽しみにしている、一年に一度の催事でした!