こちらのお店、もっと早くにお邪魔しておくべきでした! ( 2016年12月、閉店。 )
この後 「 2016年12月の末で閉店 」 の運びになるのですが、
大切に 『 喫茶店モーニング 』 の歴史に残しておこうと思います。
今思い起こすと、この日は休日だったのですよね。
普段は行きたがるみつ豆ちゃんに 『 モーニング 』 を申し出てみたところ、
珍しく前日に会社の皆さまと飲みに出掛けたので ぐったりしていたのです!
一人で 『 休日モーニング 』 を満喫していいみたい。
カヌレは、即座にこちらのお店を思い浮かべました。
自宅から車を走らせればすぐの場所に位置することですしね、
朝子師匠の訪問の様子
を拝見して、狙いを定めていたのです!
築100年以上の古民家をリノベーションしたカフェとのこと。
こういった小粋な空間はみつ豆ちゃんはドギマギするみたいだし、
『 モーニングの絵 』
的にも女性により好まれる系と思いましてね!
これは、またとない機会です。
訪れたのは、廿日市で愛されていた 『 カフェ・バー 鈍色 』 さん。 ★
『 にびいろ 』 とお呼びすれば良いみたいですね、
ママチャリのお陰もあり 殊のほか溶け込んでます!
太い梁に吹き抜けが印象的な店内でした。
カヌレもこ洒落た空間はあまり得意としていないのですが、
こちらは気負いが感じられず、とても落ち着く雰囲気ですね!
この日は、母娘お二人で迎えてくださいましたよ。
なんだか、照明が素敵なことになっています。
トーストとお味噌汁、お箸が並んでいたはずだよね?
朝子師匠の 『 モーニングの絵 』
を思い出してました!
この空間で 『 広島・喫茶店モーニング 』、そいつは粋な計らいです。
朝のお品書きは一種類になるのかな?
表の看板にも書かれていた 『 モーニングセット 』、
カウンターでお料理をする娘さんにお願いしました!
甘い香りが漂い、素敵な 『 モーニング 』 が運ばれてきます。
ひゃ、これは、惚れ惚れとする 『 モーニング 』。
乙女ではないけど乙女心をくすぐられる感じと、
古くさい 『 喫茶店モーニング 』 が混在してます!
モーニングセット 650円
( 珈琲、トースト、みそ汁、目玉焼き、ポテトサラダ、サラダ、ヨーグルト、果物 )
『 珈琲は後ほどお持ちしますね。』 とのこと!
魅惑的な一枚のお皿に近づいてみました。
まずは激写し忘れた感動の 『 お味噌汁 』 からですね、
青ねぎの他には、あまり経験のない海藻がふんだんに!
正体は、熊本県は天草産の 『 天然生あおさ 』。
香りが良くて、独特の歯応え、尋ねてみるまでわからなくて、
お味噌汁自体も上品なお出汁で最高に美味しいお椀でした!
ちょこんと映るのは、口溶けの素敵なポテトサラダ。
少し形を残したじゃがいもに玉ねぎ、人参、きゅうり、ハム、
優しい手作りの味でマヨネーズはほんの少しと思われます!
サラダは貝割れ、サニーレタス、キャベツだったかな?
元気なお野菜たちはゴマドレッシングでいただきました。
そして、エンゼルフィッシュを彷彿とさせる目玉焼きですね。
お塩とこしょうだけで優しく焼かれています、
可愛らしい玉子、半熟の加減も見事ですね!
う、写真では一般的な感じに写ってしまってます。
五枚切りくらいの 『 厚切りトースト 』 にはバターが塗られ、
こんがり焼かれていて、とんでもなく美味しいトーストでした!
抜群に香り高くて、パンの生地自体も甘い。
どちらかのパン屋さんのパンになるのかな?
耳はサクサク、中はむちむちとした食感です!
とにかく、めちゃくちゃ美味しい 『 バタートースト 』 でした。
そして、柿、キウイ、みかん、バナナ、マスカット、
色鮮やかに五種類ものフルーツが並んでいます。
更には、自家製すももジャムの乗る、ヨーグルトまで!
最後に、その場で淹れてくださった美味しい珈琲をいただきました。
どれ一つ取っても丁寧にお料理されていて、
美味しい、身体が喜ぶ 『 モーニング 』 かな?
閉店なさるというお話を聞いて、ほんとにショックでした。
ひとまず、『 喫茶店モーニング 』 : №70 とさせていただいて、
この幸せなモーニング、カヌレの日記に大切に残しておきます!