あまりお天気は優れない三日間ではありましたが、
とても楽しい時間を過ごして無事に帰宅しています!
再び、2016年11月の出来事。
朝子師匠 のブログに変わった環境に建つ喫茶店を見つけて、
宿泊はしていないけれども、朝の時間帯にお邪魔してみました!
『 モーニングサービス 』 が素敵に映ったものでしてね。 ↓
わ、到着してみると、願った通りにむずむずします!
まずはビジネスホテルに描くそのイメージとはかけ離れているし、
ロビー階に常設されたカフェ そんな素敵なものは見当たりません。
nice 広島。
お邪魔したのは、南区金屋町 『 Cafe&Restaurant アぺティ 』 さん。
広島パークシティホテル1階にある喫茶店なのですが、
訪れるのは宿泊客と一般の方どちらも多い印象ですね。
朝子師匠が 訪問時の記録 に載せてくださっていたので、
ホテルのロビーは介さず入れることは知っていたのですよ!
駐車場の確認の為、ホテルのフロントを訪ねたところ。 ↓
これはまた、随分古めかしい!
普通とは逆の方向に偽りありのお品書きが置いてあったので、
宿泊される方にはこんなご朝食が案内されていると思われます。
それでは、隣のカフェに場所を移しますね!
実際には、問題なく落ち着ける空間が広がってました。
ご近所さま、ご常連さまの姿も多かったので、
地元の喫茶店を訪れた感覚になってましたね!
もちろん、宿泊のお客さまも 『 ご朝食 』 の時間です。
何かがツボるお品書きによると、『 朝のお食事 』 は二種類ほど。
モーニングサービス ( コーヒー、パン、タマゴ、ヨーグルト、味噌汁 ) ¥520
和朝食 ( ご飯、味噌汁、海苔、タマゴ、焼魚、小鉢、ヨーグルト ) ¥590
和朝食 ( コーヒー付 ) は ¥700 となってますね。
『 モーニングサービス 』 の到着を待つカヌレの元に、
たくさんの要素を併せ持つお盆が運ばれてきましたよ!
わ、華やかなのに渋い、パンだけど和食っぽい!
モーニングサービス ¥520
( コーヒー、パン、タマゴ、ヨーグルト、味噌汁 )
『 広島パークシティホテル 』 の割箸が、モダンに見えてきました。
青ねぎ、わかめ、油揚げ、お豆腐入りのお味噌汁、
お盆の一番いい場所で和食と洋食を繋いでいます!
このお皿は、お品書きの上では割愛されてしまったのですね。
手切り感あるサラダは五種類の野菜にハムを添えて、
果物たちのお蔭でモーニングに華やかさが加わります!
あれ? 意外にも わくわくする 『 モーニング 』。
珈琲は、表の看板にも ucc
の文字。
少し痩身なイメージが残っているのですが、
バランス良くて幅広く愛されそうな珈琲かな?
そして、感激、お食事の途中でお代わりの珈琲が登場しました!
確かにゆっくりとモーニングを楽しむ年配の方の姿も多く、
居心地の良さがいろんなところに現れていた気がしますね。
そして、謎多き、このトースト。
厚さとしては一般的な四枚切りには満たないくらいで、
ホテルブレット系のふかふかしたパンが使われてます!
不・思・議。
決して、特別なパンという意味ではないのですが、
唯一無二のトーストに出逢ったような感じでしてね。
これは、カヌレが、様々な打撃を加えたわけではないのですよ。
ふかふかな食感を楽しめるよう優しくトーストされているのに、
外側はパンの粉が飛び散るほどザクザクしていたのですよね!
ほんのり甘い生地、ん、このトースト美味しい。
粒のまま残る、多分バターと思われます。
ところどころ雑な要素も見受けられるのに、
逆に そこに食欲をそそられると申しますか!
なかなか魅力的な 『 モーニングサービス 』 です。
あ、朝子師匠の訪問時 のように素敵ではなく、
カッチリよく茹でられたゆでたまごでしたけどね!
果物とはまた別で、最後にヨーグルトまで付いてました。
こちらにもバナナやみかんがゴロゴロ潜んでます、
全体的にきちんとボリュームのある 『 モーニング 』。
¥520とは、うん、凄い。
何の気なしに泊まったビジネスホテルにて、
こんなご朝食に出逢えたら嬉しくなりますね!
『 喫茶店モーニング 』 : №44 とさせていただくとして、
一風変わった場所で出逢った素敵なモーニングでした!