2016年9月現在のお話です!
この週末は、土日と連続で出掛けてしまったみたいで、
『 湖畔 』
さんに続いての 『 喫茶店モーニング 』 でした!
みつ豆ちゃんとお邪魔したのはこちらになります。
看板が、お辞儀してる?
正直、朝子師匠 のブログにある数あるお店の中から、
最初に三本の指に入る勢いで気になったお店でしてね。
上手に言葉にできないのですが 訪問の様子
を拝見して、
『 モーニングの外見 』 に無性に惚れてしまっていたのです!
広島では実質6軒目にして、訪問すること叶いました!
時間的なものやその日都合の良い場所など考慮すると、
気になった通りの順にお邪魔できるわけではなくてですね。
中区吉島新町にお店を構える、『 スナック喫茶 しのぶ 』 さん。
吉島のエリアにはあまり足を運ぶ機会がなかったのですが、
この辺り一帯は古くからの喫茶店が多いみたいで驚きました!
自由度が半端ないですね。
日にちや梨の種類まで記載する几帳面なご主人のお蔭で、
お邪魔した正確な日にちが浮き彫りにされてしまいましたよ!
しかし、前日
も Carp がリーグ優勝した日と綴ってしまったので良しにいたします。
念願のお店に足を踏み入れると、決して広くはない空間。
そこに、ご近所さま、ご主人、ママさん一緒になって、
25年ぶりに訪れた Carp のリーグ優勝に沸いてます!
なんて温かいのだ、そうなっちゃいますよね。
当然、みつ豆ちゃんとカヌレも瞬時に巻き込まれました!
『 勝利の美酒 』 ならぬ 『 勝利のモーニング 』 を、
『 スナック喫茶 しのぶ 』 に集う皆さまと楽しみます。
さてさて、モーニングのメニユウは2種類ほど!
モーニングサービス 朝食 ¥500
( ホットコーヒー、御飯、味噌汁、目玉焼、野菜サラダ、日替り ( 魚類 ) )
モーニングサービス 洋食 ¥500
( ホットコーヒー、トースト、味噌汁、目玉焼、野菜サラダ、ハム、フルーツ )
ツッ込みどころは山ほどあるので、イチイチ対応していられません。
ご主人とママさんで、とても丁寧に拵えてくださるのですよね!
決してそのようには見えないご主人の几帳面な様子が伝わってくるので、
先ほども黒板のメニユウはご主人によるものと勝手に決めてしまいました。
みつ豆ちゃんはゆでたまご、カヌレは目玉焼き、
玉子はどのようにしようか尋ねてくださいましたよ!
ひと足早く、熱々のお味噌汁が運ばれてきました。
具材の方は青ねぎ、油揚げ、お豆腐、えのき入りかな?
優しいお味に癒されながらモーニングの到着を待ちます!
まずは、カヌレ注文の 『 目玉焼き 』 Ver. ↓
随分 可愛いプレートがやってきましたよ!
サラダの方はレタスと大葉をゴマドレッシングで、
そこにポテトサラダとハムが加わり賑やかですね。
ぶっちゃけ、お二人やお店の雰囲気からは想像付かない 愛らしさになります!
俗に言う、5枚切りくらいの厚さでしょうか?
焼き加減やマーガリンの量も中間といった感じで、
トーストは一般的なパンにマーガリンと思われます!
美しく撮れているお写真ではないのですが。 ↓
この強靭なレタスは、決して忘れることができません!
端から仕切りが付いているお皿なのにも関わらず、
目玉焼きやトーストはレタスで仕切るという几帳面さ!
パンタロンをお召しになったご主人の外見とは結びつかないです。
目玉焼きも、優しく焼きの黄身は半熟でしたね!
果物は黒板の通りに、りんご、バナナ、幸水梨、二十世紀梨で、
細かな包丁細工を加えるご主人をカヌレは目撃してしまいました。
お二人にとって毎日同じモーニングを作るのでなく、
毎朝 愛情を注ぐモーニングをここに見た気がします!
そして、みつ豆ちゃん注文の 『 ゆでたまご 』 Ver. ↑
まだ温かくて黄身のしっとりとしたゆでたまごでしたね、
珈琲は看板に ucc
の文字とだけ残しておくことにします!
『 喫茶店モーニング 』 初心者のカヌレが、
珈琲にも着目できる日は訪れるのだろうか?
お食事の後には熱々の昆布茶で。
この後しばらくの間 Carp のリーグ優勝に酔いしれまして、
カヌレはこちらのお二人もモーニングも大好きになりました!
ひとまず、『 喫茶店モーニング 』 : №8
温かい気持ちに包まれる 『 スナック喫茶 しのぶ 』 さん、
新しい年も明け 三度目の訪問の時期が訪れた模様です!