*40. 七日目 デンマーク! ❤  『 フレスケスタイ? 』 北欧、最後のディナーは衝撃的 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

北欧の地でいただく、最後のお夕飯を迎えてしまいました。しょぼん


デンマークの代表的なお料理というと スモーブロー 程度の認識で、

一つだけ南に位置する国なことですし何かその特徴があるのかしら?わーい






ということで、ストロイエを少々進んでいきます。ニコニコ


わざとらしい前置きを挟んでしまいましたが、

お夕飯でいただくお品書きは既に心得てます!ふふふ







外階段を上がり、二階のお店へ。ぶーぶー


『 最後の晩餐がどうしてポーク料理? 』 だなんて、

お姉ちゃんとたいへん失礼な会話をしながらですね!ayumi





 


到着したのは、『 Hereford Village Beef & Spareribs 』 ( ヘレフォード・ビレッジ )ウシ


とんでもなくグダグダな写真なことに加えて、

出迎えてくれたのは牛さんだらけの看板です!叫び







こちらのお店も、なかなかムーディーな照明でピントが合わず。ガーン


事前に 『 ポーク料理 』 と告げられてましたのでね、

最後の晩餐はどんなお料理に出逢えるのでしょうか?デンマーク






 

Carlsberg のグラスですが、TUBORG のビールで乾杯。にひひ


北欧は全体的にその辺のことはザックリしてました、

ランチの時 のツボーとはまた全然違うお色味ですね!ビール


色合いに怯む必要はなく、こちらも意外と痩身だったと記憶してます!ヤッター







最初に登場したのは、色鮮やかなサラダとほわほわなパン!焼きたての麦パン


こちらのお店はスモーブロー等もメニューにある模様で、

お野菜の種類にいわゆるお惣菜に豊富に揃ってましたよ。ニコニコ


そして、とんでもなく恐ろしいお料理がやってきました!泣く







ひゃ~。叫び


結論から申し上げると素直に美味しかったわけですが、

豚肉に皮とかギリギリ骨とか手が震える感じに怖いです!泣く


はい、失言終わり。爆弾


紫キャベツの酢漬け、茹でたじゃがいも、ピクルス等々、

北欧では一般的な付け合わせと共にいただくひと皿です!デンマーク







アングルに変化を加える余裕もなかったと思われますね。ドクロ


こちらは 『 フレスケスタイ 』 という名前のデンマークを代表するお料理で、

背中の皮付きの塊を使うのが特徴的ないわゆるローストポークみたいです!ガビーン!       


古くからの家庭料理に、たいへん失礼いたしました。しょぼん


大きめの岩塩と黒胡椒のままで充分美味しかったのですが、

母国ではグレービーソースをかけるのが一般的みたいですね!こぶたのピンチ







お食事の〆には、温かいアップルパイにほんのり甘いクリームを添えて!リンゴ


『 最後の晩餐がどうしてポーク料理?』 などと思っていたのですが、

蓋を開けてみるとしっかりデンマークを感じられる内容になってました。ニコニコ







お夕飯の後は、日本でも展開中の Flying Tiger に寄ったり。音譜







イヤマちゃんでも人気の Irma でのお買い物は外せません。ニコニコ


予習の段階からママはかなり行きたがってましたのでね、

この後は母娘三人世界最古のテーマパークに向かいます!観覧車



ペタしてね