* 『 ウィーン少年合唱団 2016年 日本公演 』  ❤ オーストリアの音楽の歴史を感じて ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

5月の半ばの出来事ですaya


カヌレママから誘いを受けていたので、

初めましての公演を鑑賞してきましたよ!aya


( 鑑賞でいいのか?crml )






HP よりお写真お借りしましたペコッ


あまりにも有名な ウィーン少年合唱団 ですが、

直接の舞台を拝見したことはなかったのですよねオーストリア


『 天使の歌声 』 。天使






ballet 以外の芸術はとことん疎いカヌレなのですが ・・・。…汗


ド素人なりに最も強く印象に残ったことは、

少年たちの自然な姿が素敵と思いましたね(・・*)+


『 早くから堅実な音楽教育を受ける、けれども、声変わりをする前には退団。 』 aya


このような厳格なイメージがあまりに強かったので、

ある意味ギスギスしたものを感じるかと思ってました。叫び







全くもってそんなことはなく、歌うことがただただ楽しそうでした!わーい


途中モジモジしてしまう少年や集中を欠いて見える子、

カヌレはそれでいいと言うかそれでこそと思うのですよねヤッター


だからこそ、音楽に対する尊敬の念が自然に備わるのかな? と ・・・。ぽっ







日本の幼き合唱団の方が、よっぽど不自然なものを感じる!ふふふ


少年たちが自然体で素晴らしい芸術を作り上げていることに、

むしろオーストリアの長い音楽の歴史が見て取れた気がします。音譜


時には ballet 以外の芸術も拝見しなくてはですね、

カヌレママのお蔭でなかなかレアな体験ができましたakn



ペタしてね