*残念なカヌレ ( 涙 ) 。 纏めといて大正解~!  『 ブルゴーニュ到着の日記 』 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

2月初旬の出来事ですaya


上京できる余裕がなくもやっとしている今日この頃、

なかなか気になる 熟成ブルゴーニュ に出逢いましたワイン


間違いなく忘れるのでお勉強した内容を残しておきます!登場






ざっと、二年前くらいになるのかな?3104


初めてこちらの造り手さんのワインに出逢ったとき、

さっとお勉強した内容は残していなかったみたいですショック       


その後、三人でその他ヴォーヌ・ロマネを楽しむ機会に恵まれましてね!ヤッター       


すあまくんが殊のほかこちらの造り手さんを気に入っていたので、

熟成の頃合いが良さそうなものは見逃さないようにしていたのです。目





            ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・ボーモン 1987 / ジョルジュ・ノエラ


                        フランス・ブルゴーニュ フランス

                         ピノ・ノワール 100% ピノ・ノワール




わ、早速カヌレ残念さんです。叫び


すあまくんが気に入ってくれていたのは ミシェル・ノエラ でして、

この度出逢ったつもりになっていたのは ジョルジュ・ノエラ ですねずーん


ヴォーヌ・ロマネ村に於けるノエラ一族勘弁して。しょぼん


お姉ちゃんからの アぺラシオン完全ガイド を引っ張り出してみたところ、

ノエラ家はヴォーヌ・ロマネ村の主な相関図から割愛されている模様です!・・・



ドメーヌ・ミシェル・ノエラ。メモ


ヴォーヌ・ロマネ村に5世代続く家族経営のドメーヌ。祖父 アンリ、父 ミシェル。

現在はアラン・ノエラと弟のジャン・マルク・ノエラがドメーヌを運営している。

伝統的な醸造を重んじ、ワインは総じて女性的な優しさを感じる造り。



ドメーヌ・ジョルジュ・ノエラ。メモ


ヴォーヌ・ロマネ村に6世代続くドメーヌ。 ジョルジュ・ノエラはミシェル・ノエラの兄弟にあたる。

ミシェル・ノエラ、シャルル・ノエラ、アラン・ユドロ・ノエラ などに比べると地味な存在だが、

名立たるドメーヌ、ネゴシアンにワインを供給してきた。クラシックな造り手という印象。

2010年にマキシム・シュルランが現当主となる前は、

5代目当主を祖母のマリー・テレーズ ( ジョルジュ・ノエラの娘 ) が務めていた。



把握できてるはずだったのにな 。。。ずーん







VT は1987!ワイン


1987年ってどんな特徴を持つヴィンテージなのでしょうね、

この子 の印象があまりに強烈でその他が入ってこないのです…汗


先日 A 師匠からのワイン便りで話題に挙がった造り手さんと並べてみたのですが、

カヌレの手元にある 86 モレのモン・リュイザン より熟成進んでいるように見えますよピカーン


美しい熟成を重ねてくれてたらいいな。ラブラブ!


まさかの造り手さん違いで一瞬冷や冷やしたものの、

伝授いただいてからカヌレも大好きなボーモンですしねアゲアゲ


またまた独りよがりの内容になってしまいましたが、

纏めといてよかったと自己満足しているカヌレでした!ヤッター



ペタしてね