*怒涛のにごり酒ラッシュ 【 第十二銘柄目 】 ❤ 冷やでよし、お燗でよし。 千福 にごり酒! | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

四月は中旬にお家で愉しんだ日本酒ですaya


おかしいな? 怒涛のにごり酒ラッシュ には、

ピリオドを打ったつもりだったのですけれどもねお酒


日本酒しか受け入れてくれないアテを愛しているものでして、

海の珍味を船頭にお家での晩酌が進んでいる気がしてきましたくるくる






ことの発端はこの子でした(・・*)+


ここのところカヌレ実家に足を運ぶ機会が多いので、

父 & ママが烏賊オタク娘に手に入れるよう導くのです。あせる


極々身近なスーパーで出逢ったひと品に過ぎないのですけれどもね焦る







「 国産するめいか使用 いか塩辛白造り 」 するめ


カヌレのいかの塩辛選びの基準を満たした、

いかの肝は使われていない白造りのタイプですアゲアゲ


そもそもは広島中央卸売市場内の 水野商店 リリースの塩辛。恋の矢


さほど期待は寄せていないかったのですが、

歯応え凄い + コリコリともっちりが共存してますよだれ+


美味しい!バンザイ







相方になっていただいたのはこちらの にごり酒 ですお酒


あまりに馴染みが深く逆に存じ上げなかったのですが、

千福 ってわが広島県は呉市の酒造さんだったのですね?叫び


購入に至った決め手はと申しますと ・・・↓







「 冷やでよし、お燗でよし。 」 お酒


よく冷えた状態でいただくものと思っていた にごり酒

お燗でいただくなんてのは経験したことなかったのですよ世紀末





                      千福 にごり酒 / 株式会社 三宅本店




にごり が占める率は若干低めの印象かな?お酒


そこそこ深い + そこそこ引き締まった後口、

確かに 昔ながらの素朴な旨み。 を感じますね(・・*)+







冷やでもぬる燗でもいただいてみましたよお酒


当然と言えば当然のことではあるのですが、

高い液温の方がお米の甘みが広がる感じですアゲアゲ


第十二銘柄目にして にごり酒 ぬる燗 初体験、

地元は広島県の老舗酒造さんの にごり酒 でしたakn



ペタしてね