この日、カヌレ夫婦史に凄いことが起こりました
いわゆるデートの内容に始まり & 本日は ○○にて外食 etc.
過去みつ豆ちゃんが決めたなんてのは僅か一回だけなのですよ
アッ、13年という月日の間で!![]()
発案したところでカヌレに却下されることは目に見えてるし、
元よりプロデュースなんてワードは頭にないのだと思われます。![]()
その代わりカヌレの意見が反対されることもない!
一長一短ということで軽く受け流すことにしまして、
上関町辺りへ出掛けてみようと言われて驚きましたよ![]()
上関って ・・・ 何処?![]()
西に車を走らせることほんの僅か!
よくよく見慣れて育ち & こよなく愛してます、
穏やか極まりない瀬戸内の景色が広がります。![]()
普段は、目に入っていないだけなんだという感覚になります
こんなにも美しい景色がすぐ傍にあるのに、
何を辛いと感じる必要があるのでしょう?と ・・・。
浸ってる間に 潮風公園 みなとオアシス ゆう
に到着!
ほんのお隣 → 山口県に入っただけでも、
土地ならではのものが気になってしまいます。![]()
広島よりウニ + ふぐ感たっぷりなところに目を奪われる一方 ・・・
強烈な子が出迎えてくれました。![]()
ミクロ生物館 ってそんなに需要があるのかしら?
ミドリムシにミジンコ などなど相当マニぃ感じでしたよ
これ、要る?![]()
みつ豆ちゃんと大爆笑した後には、
激写せずスルーことできませんでした
手作りで作成なさった方 。。。 申し訳ありません
段々と、灘を実感できる光景になってきましたよ![]()
既に上関町に突入している模様なのですが、
まだ本土側に位置する室戸半島からの景色です
お昼をいただくのに向けてちょいとした計画を立ててましたのでね
むろつのてんぷら 原田水産
に寄り道です
地元とれたての魚を使った瀬戸の味、
手造り 上関名物 むろつのてんぷら が看板。![]()
てんぷら という名の練り物たちが、
お魚の種類豊富に揃っていましたよ
地物 ハモフライ なんかも見受けられますね。![]()
アレ? 何かがおかしい?
まずはおばちゃんにお薦めの品をうかがってみたところ、
そりゃ、名物の 鯛天 に決まっとる! とのことだったのですが ・・・
名物 てんぷら 【 じゃこ天 】 地魚たっぷり 昔ながらの味 ??![]()
綴りつつ気が付いたものでして、
悩むまでもなく 鯛天 GET しましたよ
この後、上関の中心を含むと思われる長島へと渡ります









