*僅かながらに払拭成功! ❤ ブルゴーニュ 2010 / ジェラール・ラフェ ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

ここんとこ、毎日の進む液量多いのかな?ms どきっ!


お家でカジュアル・ブルゴーニュ 記録!

随分と滞り収集つかなくなってまいりましたびくっ汗


何故、この方のワインがお家にたくさんあるのだろうかぷぷ


過去の自分の行動に疑問を抱いてしまうのですが、

先入観を持たずに開けてみることにした中の一本ですワイン






なんて、ついつい本音を綴ってしまいましたが!べー


08 VT のイマイチ?な印象が色濃く残っていまして、

しばしセラーにて放置しておくつもりでいたのですよねワイン







VT は2010!ワイン


08 VT より熟成進んでいるように見受けられたもので、

半ばやっつけ仕事で というのがこれまた本音な経緯です。ドクロ





                        ブルゴーニュ 2010 / ジェラール・ラフェ


                            フランス・ブルゴーニュ フランス

                             ピノ・ノワール 100% ピノ・ノワール




アッ、香りに関しては 08 VT も近しい感想だったみたい!おー


意外にも 華やかさを感じさせる要素の比率も高くて、

最初に浮かんだのはアメリカンチェリーってところですさくらんぼ







透明度高い。ラブラブ


グラスに移してみた時点でも取っ掛かりの印象と同じく、

08 VT よりも熟成進んでいる色合いに見受けられましたよ(・・*)+


色合い的には結構そそられるのになぁ!ラブラブ!







肝心の味わいはと申しますと、

良い方向に 08 VT とは違います。ラブラブ!


僅かに酸もタンニンも残してはいるけれども、

バランス良く纏まった状態を魅せてくれていますワイン


ただ一つ切なさ残ったのは ・・・泣


香りからはそこそこ華やかな要素が伝わってきたのに、

味わいの中には繊細さの類のものは見出せなかった感じ?号泣


ひと言で括るとするならば → やっぱりジュヴシャン彷彿!涙      〈 当たり前かっ?ショック! )







フェルミエ の青かび二種のお蔭でカヌレはご機嫌!ほっ        


バランス纏まった味わいを魅せてくれたことに加えて、

ワインの造りにも苦手なものは感じなかったことですしねオーッ!


勝手に 苦手な造り手さん意識 → 僅かに払拭成功です ロケット







綴りたい放題綴ってきてしまいましたが、

長所を惹き出す努力も怠っていないのですよ!なるほど


デキャンタージュ Ver. まで用意してみたのですが、

この度に関しては残念な結末を迎えたところでしょうか?ずーん


暴れた。ドクロ


相変わらずたいへん地味ではあるものの、

お家でカジュアル・ブルゴーニュ愉しんでいますakn



ペタしてね