ママからのお裾分け Part ③ です。
ここのところ、なぜか縁のある Morozoff ( モロゾフ ) ですね。
自ら購入したことは記憶にないほどなので、
逆に貴重な機会と捉えることにいたします。
BROAD LAND ( ブロードランド )
ガトー・オレンジティー
オレンジと紅茶の組み合わせ、
カヌレには魅力的な響きです。
シーズンものになるのかな?
いつも通り、こんがりと焼いてみました。
心地よい範囲に収まっているのですが、
オレンジも紅茶も共に伝わってきます。
プレーン生地ならば、より嬉しいところ。
決して侮れないクオリティ、
期待の膨らむひと品でした。
フィナンシェ
バターとアーモンドパウダーを贅沢に使用して豊かな味わいに。
しっとりとやわらかな口どけです。
※ フランス産小麦使用
アーモンドの香りが素敵。
カヌレの中での焼菓子のキングは、
フィナンシェとガレットでしてね。
喜ばしい方向に意表を突かれたのですが、
バターとアーモンドパウダーが贅沢です。
あれ、美味しいですね。
マドレーヌ
卵をたっぷり使用して、ふっくらまろやかに焼き上げました。
はちみつとラム酒の香りがアクセントに。
※ フランス産小麦使用
卵が、濃い。
マドレーヌには特別惹かれないカヌレなのですが、
侮れないどころではなく、かなりの美味しさです。
フィナンシェは卵白のみが使われるのに対して、
マドレーヌは、すべてを使う意味がわかるほど。
黄身が濃厚、生地の色にも違いが見られます。
ラム酒も比較的しっかりと効かせてあるもので、
フィナンシェと似たものは感じませんでしたね。
マドレーヌがフィナンシェを超えるのは、初めてかも?
大手さまの追及は、時に素晴らしいですね、
ママからの嬉しいお裾分け Part ③ でした。