*造り手さんは謎! ポマール ザルヴレ 1993 マノワール・ド・ラ・ブレッサンディエール ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

ようやく気温も温かくなってきまして ・・・太陽


お家でカジュアル・ブルゴーニュ!

日常的に復活する環境が整ったみたいです。にひひ


なんて言ったら、おかしな人に映ってしまいそうですが・・・・


比較的体調も良いことに加えまして、

常に美味しいチーズがいてくれますのでねakn






一抹の不安と共に既に始まっていた、

こちらのシリーズを開けてみることにしましたよワイン


第一弾 での少々切ない想いを払拭できれば良いのですが ・・・!祈







未だその真相はよくわかっていないものの、

マノワール・ド・ラ・ブレッサンディエールのワインですワイン


素直に今回の三本の中で一番美味しいと思いましたグー


ワイン屋師匠の言葉に期待を寄せて、

先入観なく心クリアな状態でスタンバイです!ヤッター







VT は 因縁の 1993!ワイン


その他の二本と比較してみますと、

随分液量が少ない状態だったのですよね困


やはり、仕組みがイマイチ理解できていないのですが ・・・涙


何本も試み済みのワイン屋師匠の感想によると、

造り手はミシェル・ゴヌーと読んでいるとのことでしたよ焦る







紫蘇ぃ類のものはほぼ伝わって来ず、

コルクは果実味前面のなかなか素敵な香り。ドキドキ


ボトルまんまを香ってみますと ・・・ワインボトル


93 特有のぬわっ~としたものを感じた気がするけれども、

熟成を重ねたピノの素敵な香りも併せ持つので たぶん 大丈夫!なるほど





            ポマール 1er レ・ザルヴレ 1993 / マノワール・ド・ラ・ブレッサンディエール


                            フランス・ブルゴーニュ フランス

                             ピノ・ノワール 100% ピノ・ノワール



ボトルの外から想像するより、

遥かに元気を残す色合いでしたかね?(・・*)+


VT にイコールなのかなぁ?○(まる)


決して華やかではなく地味だけれども、

しみじみした造りを感じる大好きな味わいです。ドキドキ


果実味は十二分に残してましたので、

そこはポマールが持つ力強さなのですかね?ピノ・ノワール


出汁にまで到達した感は伝わってきませんでしたよ小女子







先出の スティルトン といい!チーズ                           


この度の ポマール ザルヴレ 93 なのですが、

VT に抱いてきた酸不足は感じられなかったのですよね想像


逆に酸を強めに残している印象でして、

ぬわっと感が上手いこと中和されています。ドキドキ


この造り手さん → かなり好きかも?きゃー


仮に本当にミシェル・ゴヌーであるならば、

描いてきた印象とかけ離れていたのですよね。叫び


速攻で A 師匠 → Help me!焦る


そもそもの認識が的外れだった模様でして、

A 師匠からのお返事一瞬にしてその謎は解けました顔


グラスの残り香まで愛おしい。ドキドキ


たいへん嬉しく比較的古い VT から見掛けることですし、

今後はミシェル・ゴヌー率先して飲むぅぅ~と一転したカヌレでした!ヤッター


アッ、最大の難所がっ ・・・。寒い


本当に造り手ミシェル・ゴヌーであるか否かは、

永遠にハッキリしないという点を忘れておりましたねずーん


まっ、いいや!♪


舌の感覚も正常に戻ったと思われることですし、

お家でカジュアル・ブルゴーニュ一人で愉しんでますakn



ペタしてね