この度の大阪滞在中 ・・・
常に ballet 関係の出来事が、
半端な時間帯を占めていたのですよね
大規模なお出掛けは無理だったものの、
合間を見付けてちょいちょい楽しんでみましたよ
先ずは、近場での用事に託けまして、
阪急うめだ本店
のワインが並ぶエリアへ向かいました
以前に連れて行ってもらったことがあるにも関わらず、
全くシステムが理解できないで終了してしまっていたのですよね
カヌレのみならず関西の方以外の目には、
度肝を抜かれる光景に映ると思うのですけれどもね。![]()
曲がりなりにも百貨店の地階の一角にて ・・・![]()
多くの方が ボトルでのワイン を愉しみ、
deli の範疇を超えたお食事な光景が広がっている。![]()
どゆこと?
『 ザ・バー H & S 』 と 名の付いたその空間は、
いわゆるテイスティングカウンターとは異なることが判明!
気軽にキュッと1杯楽しめるスタンディングバー、
ワールドフードマーケットのデリとともにどうぞ! との御案内を発見。![]()
スタンディングどころかゆるりと腰を据えての、
キュッと1杯どころか有に1本な光景とお見受けしたのですがっ!
ひとまず理解!
カヌレはと申しますと、
ワイン販売エリアをザッと目を通してみましたよ![]()
ワイン屋さんでなく 所詮 百貨店のワイン売り場でしょ?
そのようなことは申し述べていないですよ!
○○ 百貨店限定 という生産者さんに注目する楽しみを見出したのです
何処まで限定なのかは定かではないものの、
普段は目にする機会のないエチケットがちょいちょい存在します。![]()
と、その前に!
『 ザ・バー H & S 』 ではなく、
『 シャンパンバー 』 と名の付いた空間へ足を運んでみました
こちらも自由な雰囲気は満載なのですが、
全国的ないわゆるテイスティングカウンターに近しい感じ?![]()
関西っておもしろい!![]()
フランスフェア 2014 開催中でしたので、
生産者さんが来店なさっている当日に当たる模様でしたね
↑
この日のシャンパンバーは BRETON FILS 特集。![]()
ブルトン・フィス ブリュット トラディション
フランス・シャンパーニュ 
ピノ・ノワール 33%、ピノ・ムニエ 33%、シャルドネ 33% 
初めて出逢う RM の造り手さんでしたので、
まずは NV をいただいてみることにしましたよ
素晴らしくバランスの取れたシャンパーニュなのではないかと?
こちらのシャンパーニュ片手に、
本来のカヌレの目的を果たしに繰り出しました
ポマール 2007 / アンリ・ド・ヴィラモン
フランス・ブルゴーニュ 
ピノ・ノワール 100% 
えっっっ~? ドクター・バロレ、ここのカーヴに眠っていたの??![]()
という事実は今初めて知り得た、
なんとも言えないマヌケ具合ではあるのですが ・・・
アンリ・ド・ヴィラモンのワイン自体、
普段はあまり縁がなく来てしまいましたのでね![]()
ドメーヌ物もネゴシアン物も高い評価を受ける!
陳列の仕方が一目瞭然ではないのですが、
その分至るところで味を見させてくださる感覚になります![]()
アンリ・ド・ヴィラモンからも幾つかの種類が並ぶ中
07 ポマール でありがながらも、
既に優しく&開いている印象を受けたところですかね?![]()
独りよがりでポマールに描いてきた、
頑丈&長熟に適するといった印象はない感じ!![]()
ほぅ、ほぅ! 意外と かなり美味しい。![]()
一日目はこの程度にしておきまして、
二日目の初生産者さんに注目巡りへと続きます![]()




