本日は 天皇盃 全国男子駅伝
開催の日!
大勢の選手要する全国規模な大会なのですよね?
そう言えばどうして毎年広島開催と決まっているのでしょうね?
たまたまとはいえカヌレ自宅の目の前が、
メインの会場 (?) 中継場所 (?) と なっているものでしてね。
交通規制で車も出せないことですしぃ、
中継ヘリが怖いらしく始終わんこ達大騒ぎですしぃ ・・・
毎年苦労を強いられる一日ではあるのですが、
第19回目というそこそこ歴史ある大会みたいなので頑張ります!
さてさて
日々みつ豆ちゃんを送り出した後となりますと、
朝食や昼食がおざなりになってしまうことが多いのですよね
身体によろしくないとは思いつつ、
レッスン終えてからというのが何時の間にか当たり前に ・・・。
モーニングというものが大好きだったのにぃ!
次の舞台は激しく体力を必要とする演目なので、
これを良い機会に原点を振り返ってみることにしましたよ
人魚さん、こんなデザインに変わっていましたよ
カヌレが実家に住んでいた頃の朝ごはんは、
リトルマーメイド
の イギリスパン
と決まっていたのですよね
ひと度カヌレ父のお気に入りに入ってしまうと、
確実にそれ以外は許されないという徹底ぶりでしたので ・・・
毎日誰かがリトルマーメイドに立ち寄り、
イギリスパンを確保してから帰宅という流れが出来ていたのです。
一方、この子は リトルマーメイド食パン
です
当時からカヌレは此方の方が好みだったのですが、
イギリスパンしか許されないのでまず出逢わなかったですね。
朝食自体が苦痛でたまらなかったお姉ちゃんは、
至極テキトーなサンドに姿を変えて毎日出勤していたのですが ・・・
カヌレにも一つだけ苦痛な点がっ!
カヌレ父&カヌレママはと申しますと、
如何してもお昼が遅い時間帯にずれ込んでしまう職種なものでして ・・・
選択の余地なく、4枚切りと決まっていたのですよ。
ボリュームに関しても然ることながら、
カヌレが最も切なかったのはふわっふわ食感??
異議を唱えられることは承知の上、
トーストに厚みやふわふわ感は不必要でしょう!
リトルマーメイド食パンの8枚切りを、
焦げてますけど寸前まで焼しめるのが最も好き。
バリバリ&ボキボキ&美味しぃ!
実家に住んでいた頃のカヌレの得意技とは、
4枚切りイギリスパンの二枚おろしといったところでしょうか?
邪念が入ると容赦なく破れます!
健康志向の世の中を逆行するカヌレとしましては、
トーストをいただく際の塩味が強い美味しいバターが無いかなぁ?
余談
関東人のカヌレママに育てられたカヌレとしましては、
食パンの主流は6枚切りと信じて疑わなかったのですけれどもね
何処から以西になるのかは定かではないのですが、
西方面の食パンの主流は比べるまでもなく → 5枚切りなのですって。
超びっくり!
アッ、反省したこと自体を忘れてしまわないように、
何等かを身体に入れてからレッスン&リハに挑むようにします