カヌレ、復活しましたよ!
毎日の日記を留守にしてしまっていた間、
メールの方に連絡くださった皆さまありがとうございました
レッスンだけは欠かさずで過ごしておりまして、
踊り続けていられることの幸せをしみじみと実感しているところです。![]()
さてさて
お久しぶりの日記としてまして、
カヌレの愛するバウムクーヘンの記録から復活することにいたしましょ!
何時のお話でしたかね?
前々回に東京を訪れた際、
お姉ちゃんがお持たせとして GET してくれていたバウムちゃんです![]()
存在感大 → DEMEL ( デメル )
の タンネンバウムクーヘン
![]()
以前より存在だけは存じ上げておりましたが、
バウムとしてはなかなかスペシャルなお値段誇っているものでしてね。![]()
自らのためには手が出ずな状況でいたのですよ
派手めな包装紙を脱いでいただくとこんな感じ!
なかなかな品格伝わってくるものでして、
この後はティアラ入れとして活用することにいたします
ヨーロッパのアルプスに美しく変わることなく青々と繁る、
モミの木 ( タンネンバウム ) の葉を漬け込んだリキュールで風味付けしました。
ヨーロッパの聖なる森が香る一品です。
高級感漂う香り。![]()
ヘーゼルナッツか何かの香りかと思いましたら、
こちらがモミの木の葉を漬け込んだリキュールの香りになるのですね?
フォンダンは見受けられないタイプでしたよ
ナイフを入れたところ → ゴキュゴキュって感じの手応えです
リンダーホフ ( プレーン ) & ローレライ ( ラムレーズン ) 、
二種類ほどトライしてみた リンダーホフ
のバウムクーヘンですけれども ・・・
過去にいただいた中ではこちらに近しい印象ってところですかね?![]()
生地の食感はと申しますと ・・・![]()
ふわふわ&しっとり系ではなく、
ミッチリ&どっしり系に属するところでしょうかね?
カヌレのより愛するタイプなのですよ。![]()
なかなかスペシャルなお値段に恥じない味わいです
基本からおいしいぃ~!
出逢いを待ち侘びていたデメルのタンネンバウムクーヘン![]()
流石なこだわりが充分に伝わってきましたよ。![]()
お持たせにするひと品としまして、
どのようなシチュエーションでも存在感発揮してくれると予想されますね
自らではなかなか手が出せずでしたけれども ・・・![]()
憧れのひとつなバウムクーヘン、
この度も出逢いを叶えてくれてありがとね![]()







