お姉ちゃんが見つけ出してきてくれました、
すんぎょいバウムクーヘンの日記を綴らせていただきますね
「 強烈に感激 」 につき、殊にしつこいです! ( 爆 )
1月の終わりに東京滞在した際のお話でしたね
名古屋の引き出物かい??
そうツッ込みたくなるほどの荷物を携えて現れたのですよ。
一見、普通サイズなバウムに映りますけれどもね ↑
どっか~ん。
こちらのバウムひとつだけでも、
これほどまでに幅を効かせていたのですよ
お写真に収まっていただくのに、
なかなかの苦労を必要としたほどですよ
いざ、箱オープン。
ぎゃ~! もう、どうしよう!
カヌレわざわざ椅子用意しまして、
上空からそのお姿のぞき込んでしまいましたよ
記念すべき 200バウム の栄冠には、
やっぱしこの子に輝いていただくべきお話でした
ではでは、その全貌へとまいりますよ!
LOVE&LOVE&LOVE。
ザ・巨木!
ツノ&ツノ&ツノ。
盆と正月が同時にやってきましたよ
伐採っ!
決して大袈裟なお話ではなく、
テーブル周辺がとんでもない状態になっております。
こりゃ林業ですね!
たいへん申し遅れてしまいましたね
青葉区は美しが丘、
たまプラーザにお店を構えるケーキ屋さん
ベルグの4月
というお店の看板バウムクーヘンになりますよ
計3種類がレギュラーフレーバーになる模様ですね
ブロッシュ = 串刺しって意味ですって!
こちらのガワがっ!
先日も綴ってしまいましたので、
興奮を鎮めようと努めているところですけれども・・・
フォンダンって域を超えてしまいましたよ。
ガワ周辺のみで堂々たる焼菓子!
ガリッ&ボリッ&ウマイぃ~&忙しい&どうしよう!
こちらのツノに関しましては、
溶けるなどというアクシデントは起こり得ない気がいたします
けれども
特筆すべきはやはり生地そのものなのですよね
おいし過ぎて意味わかんない!
バター&卵濃いのなんて当然って感じでして・・・
最も驚かされた原材料はと申しますと、
様々ある中からごま油ってところでしょうかね?
おいし過ぎて意味わかんない!
兎にも角にもおいしさの層が幾重にもなっているのですよ。
加えまして・・・
何故ゆえこの食感が実現するかな?
蕩ける&モチモチっ&ガリガリっ 同時に襲ってくるのですよね
最強!
テッパンなガリガリ属に見せかけておいて、
生地が蕩ける食感魅せるなんて想像不可能ですもん。
なんだかですね
本場ドイツのバウムクーヘン規定とやらは、
これを実現されてしまったからにはシカトするといたしましょう
めちゃくちゃクールに、
サラリと王座奪い去って行った感じですかね?
記念すべき 200バウム を迎えたカヌレの新王座に君臨いたしましたよ ( ← いまのところ
)
ベルグの4月 ガトー・ア・ラ・ブロッシュ ( プレーン )
ずっと記憶に残り続けるなぁ!
とてつもないバウムクーヘンとの出逢いでした。
お姉ちゃん、たまプラーザまで遠征してくれてほんとにありがとう!