喘息に花粉症に pm2.5 に、
グダグダにやられてしまっているカヌレです
喘息持ちには、まぢでシャレにならないしんどさですよ。
本日はまたまた、
大阪からパートナーくんがリハに出向いてくれる日ですのね
酸素などなど補給しながら、
どうにかこうにか太刀打ちしようと思っているところです
さてさて
頭の回転が悪い日々が続きますので、
バウムクーヘンの日記ばかりが続いてしまっておりますね
ワインの感想なんて纏まる気配すら感じられません
複数な意味合いで、
カヌレの愛するバウムクーヘン様 → バンザイです
お姉ちゃんからの第三弾となる夢のバウム箱
その① に続きまして、
こちらのシリーズを綴り始めることにいたしましょ。
○○のバウムって既にいただき済み?
まるでカタカナが読めない人かのような質問が、
お姉ちゃんの方から降りかかってきましたのでね
既に食し済みどころか、
耳にしたことの無いお店だよ! と返答したところ・・・
何時の日かはいただいてみたいと、
その日がやってくるのを心待ちにしていたお店のバウムたちでした。
ma couleur ( マ・クルール ) BAUMKUCHEN&TEA
神戸は三宮に本店を構え、
バームクーヘンに重きを置くお店との想像をしております。
こちらのお店
バームクーヘンだけ見てみましても、
相当数のバリエーションが存在する模様ですよ
看板を背負って立つのは、
こちらのバームクーヘンでないと思われるのですけれどもね
恐竜の背彷彿バージョン、
カヌレが最も惹かれてしまうタイプのバウムです!
不揃いな年輪 → 魅惑的に映りますね
○○○○家のしっかり芽を彷彿、
けれどもまったく異なるこだわりを発見いたしましたよ
アイシング ( バームの白いコーティング ) には、
沖縄久米島の 「 球美の塩 」 ( くみのしお ) を使用。
「 球美の塩 」 は水深612m から汲み上げた海洋深層水を、
素材の旨味を生かす為に直火を使わず天日干しにより仕上げた塩です。
ですって~。
バウムのガワがしょっぱいだなんて、
どのような味わいとなって愉しませてくれるのでしょうね?
香りがめちゃめちゃいい~!
卵とバターたっぷり、
まろやかでコク深い味わい醸し出してます!
比較的しっかりとした噛み応えでして
ふわふわとは縁遠い、
ムッチリ系&ミッチリ属ってところでしょうか?
ガワのみでいただいてみましても・・・
特別にしょっぱさ際立たず、
まろやかに生地に溶け込んでいる感じでしょうかね?
これっ、おいしいぃ!
外は 『 シャリ 』、中は 『 ぎっしり 』
バター&アーモンド素敵な、
たいへん好みのバームクーヘンに出逢えましたよ。
バリエーション豊富な中より、
スタートを飾るは神戸デコボコバームクーヘンでした