* 『 第24回 大野かきフェスティバル! 』 @ BOAT RACE 宮島♪ その② | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

その① に続きまして・・・akn


ボートレース宮島 ( 宮島競艇場 ) で開催された、

第24回 大野かきフェスティバル の様子を綴らせていただきますね牡蠣



数々の牡蠣料理にも興奮してましたけどねドキドキ


最も驚愕させられたのは、

殻付き牡蠣&むき身の販売ブースってところでしょうかね?ビックリ




*カヌレのおいしい部屋*



なんて粗雑な扱いなのでしょう。ショック!


ゴミ袋 (?) に投入されていたのは、

殻付き牡蠣 20個入り → 驚愕の ¥1000!牡蠣


これぞ、「 持ってけ泥棒!」 価格以外の何物でもないですよね。叫び


イベントも終盤の頃には、

1個 ¥50 で持ってって! みたいな感じになってましたよayumi





*カヌレのおいしい部屋*



袋パンパンに膨れ上がったむき身は、

有に ㌔ 越えってところで → 1袋 ¥1500だったかな?牡蠣


牡蠣のふるさと広島ならでは、

「 今シーズンも感謝セール!」 な心意気ムンムンでしたよ。ラブラブ!


この様な海産物までちゃっかりと便乗やじるし





*カヌレのおいしい部屋*



殻付きサザエ → 1㌔ ¥1000!サザエ


みつ豆ちゃん目をキラキラさせてましたけど、

サザエって ㌔ 買いするような類の海産物なのかしら?叫び


まっ、どちらにしましても・・・

瀬戸内の海の恵みに感謝って想いでいっぱいでしたねぽっ



さてさてakn


焼き牡蠣&カキフライを堪能した後、

その他の牡蠣料理にも目を向けてみることにしましたよ。恋の矢





*カヌレのおいしい部屋*



おいしそう!きゃー


鉄板料理って犯罪的、

魅惑的な香りに惹き寄せられてしまいますよぅ!~Э





*カヌレのおいしい部屋*



カキ鉄板焼き → てんこ盛り ¥300ねぎ


バターを垂らしてくださる Ver. と、

ポン酢でいただく Ver. を選ぶことができましたよフレンチトーストぽいもの


みつ豆ちゃんと分けっこして、

両方いただくパターンに決まってますでしょう。ラブラブ!





*カヌレのおいしい部屋*



少々意地汚しゃないですけど、

牡蠣が何粒入っているのか数えちゃいましたぐふふ


¥300 という衝撃価格ですのに、

ぷっくぷくな牡蠣が11粒も入っていたのですよ。恋の矢


ウマイぃ!・・・じゅるる





*カヌレのおいしい部屋*



絵的には美しくはないですけど・・・汗


牡蠣の土手鍋!

本来はやっぱしこれってな牡蠣料理になるのですよね?雲井窯の土鍋 朱色


みつ豆ちゃんもカヌレも共に、

過去にいただいた経験が無かったのですよ。ショック!





*カヌレのおいしい部屋*



牡蠣の土手鍋 → お椀になみなみ ¥200雲井窯の土鍋 朱色


今シーズン牡蠣ごちそうさまってくらい、

数々の牡蠣料理をすっかり堪能しちゃってましたよだれ+


載せきれてない牡蠣料理が大半ですけれども。しょぼん





*カヌレのおいしい部屋*



この様な類の物も発見!牡蠣


ここまでお味が入れてありましたら、

お家でワインといただいてもおいしそうですよね。恋の矢


かきフェスティバルとは縁遠いブースも、

相当数スタンバイしてらっしゃたのですよayumi





*カヌレのおいしい部屋*



アラ、串だんご!みたらし団子


ショーを見終えたお子ちゃまたちから、

思わずおねだりされそうなひと品ですよねヤッター





*カヌレのおいしい部屋*



アラ、チョコバナナ!チョコバナナ☆


最近のチョコバナナって、

こんなにまでカラフルになっていたのですね。叫び


カヌレが ?・? だったのは・・・ayumi





*カヌレのおいしい部屋*



餃子の燻製??ギョウザ


既に手が掛けられてる餃子を、

わざわざ燻製にしてしまうのですね?叫び


5・6 個入って → ¥100!

こちらのブースにもなかなかな行列が出来てましたよ(・・*)+



広島に住んでいるとは申しましても・・・・


「 牡蠣まつり 」 に足を運んだ機会は、

ほぼ無いと言っても過言ではないのですよね。しょぼん


みつ豆ちゃんのふとした提案によりakn


広島の海の恵みを充分に堪能して、

これまた広島独特の路面電車でコトコトと家路につきました電車