*未だ、謎多し? ブルゴーニュ レ・ボン・バトン 1999♪ @ フィリップ・ルクレール! | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

朝晩の冷え込み、厳しくなってきましたね寒い


紅葉も愛でていないと言うのに・・・

すでに、冬がやってきた感覚に襲われております棒人間・寒い


うぅ~、常夏なとこに住みたい。しょぼん




*カヌレのおいしい部屋*



昨日は、こんなだったもずくちゃんも ↑ (・・*)+


わんこ馬鹿ながら・・・

ただ今の寝姿も載せさせていただいちゃましょ!chiro





*カヌレのおいしい部屋*


ま、ま、豆??豆


つむじ姫を枕にして・・・

スヤスヤと眠りに入っておりますよすやすや


カヌレ vs わんこたちのファンヒーター争奪戦炎


負けてなるものかっ!

この冬もめげることなく、勝利者になってみせますねなるほど




てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん




さてさてakn


ジャン・ミシュロ シリーズも終了しまして・・・

お家で新たなカジュアル・ブルゴーニュを開けてみましたよワイン




*カヌレのおいしい部屋*


ふふふ。にひひ


師匠がですね!

とんでもなく酷っい発言をするのですよね汗


弟の方の造りは・・・ピカーン


カヌレの好みとはかけ離れているから、

購入するのは如何なものかと思いますよ! と ・・・。?


お~い!ぷんぷん


味わってもみる前から、

プロが素人にそんな発言をしちゃっていいのかい???


ここのところ・・・

師匠の販売者としての資質が心配になってしまいます泣く





*カヌレのおいしい部屋*


VT は1999!ワイン


まっ、そんなプロの意見に左右されないのが、

カヌレのこだわりを持つ点のひとつでもあるのですけれどもね!♪


師匠とカヌレは・・・

好みのブル・赤のタイプがかなり似通ってるものでしてね顔


こういう類のこと、日常茶飯事なのですよにらみ


そ・れ・に!

当然の如く、頭には入れててくれましたけどね顔


過去に一度だけ・・・

弟の 94 シャンボール を味わった記憶も鮮明に残ってましたのでね。にひひ





*カヌレのおいしい部屋*

               ブルゴーニュ レ・ボン・バトン 1999 / フィリップ・ルクレール


                         フランス・ブルゴーニュ フランス

                          ピノ・ノワール 100% ピノ・ノワール




カヌレメモメモ 本拠地 → ジュヴレ・シャンベルタン。父から継承後、兄であるルネ・ルクレールとドメーヌを分割。

伝統的手法と新樽にこだわりを持ち、兄の造るワインとは対照的ともいえる。





抜栓した直後のボトルから、

果実の濃縮したとんでもなく甘い香りが漂いますうるきら


古くさいはない梅の実の印象でしたかね?梅の実


色合いはと申しますと、

若々しい紫は抜けて&透明度も帯びてきてはいる印象でしたけれども・・・ms どきっ!


13年という年月の熟成を経た、

ブルゴーニュ・ルージュの色ではございませんでしょう。ショック!


未だ、パワフル過ぎると来ちゃう??どーん





*カヌレのおいしい部屋*



またまた、コルク炸裂寒い


師匠の助言を聞かなかったことを、

危うく、反省しそうになりかけている自らを奮い立たせまして!げっそり


ドッキドキで味わい進めてみますとねワイン


えっ? えっ?

これ、かなりおいしい状態じゃん。ラブラブ!


バランスが素晴らしい!バンザイ


相当な果実のパワーを持ち併せ・・・

酸も心地よく&タンニンも丁度良い感じだったのですよねうるきら





*カヌレのおいしい部屋*



昨日 綴らせていただきました、

コンテ・ド・モンターニュ 24ヶ月熟成 も登場させちゃいましたよ。恋の矢


えっと。苦笑


初っ端より、素晴らしいマリアージュを想定して!

フロマジュリー・ピノ さんで購入してきたわけではなかったものでしてね顔


コンテ単体はと申しますとピカーン


すんごいコク深い!

ほんとにコンテが濃厚なミルクのような味わいになるのですね。ラブラブ!





*カヌレのおいしい部屋*



自然と、チビリ&チビリになってしまうほどでしたよ!よだれ


香りがこれまた・・・

なんともたまらない誘惑をしてくるのですよね。ラブラブ!


アミノ酸のショリショリ感は、

想像していたよりも感じ取れなかったのですけどもね?【o´m`o】


とにかく、おいしいぃ!きゃー


コンテフェア開催中に、

再度、参戦したくなってしまいましたよバンザイ



さてさて、弟のフィリップですけれどもねakn


新樽やら化粧っけやら感じるけれども・・・

それらが、ただ今素晴らしい状態になっているイメージでしたのでね。にひひ


正直申し上げてしまいますと、

同じく 99 ヴィンテージとするならばっ!しーっ


ブルゴーニュ・ルージュ以上は、

未だ、開けたくない心境になってしまいました・・・


お姉ちゃん、ごめんよ!質問!


94 シャンボールよりも、

99 ルージュの方が全然バランスよく収まってたさ!ぱちぱち


しかし、前回 のあのチグハグ感も・・・

かなり不思議だった記憶が払拭できないものでしてね?困


フィリップ・ルクレール → ?・?・? ワイン


何故だか今後も気になってしまう・・・

まだまだ謎な造り手さんのひとりに仲間入りしましたよヤッター