さてさて![]()
前編 に続きまして・・・
「 泡泡会 in やなぎ 」 の様子を綴らせていただきますね
怒涛の、泡6本が続きましたのでね![]()
この辺りでひとまず・・・
貴重な白を挟むことにいたしましたよ
⑦ ソミュール・ブラン ムーラン・ド・トゥルカン 2010 / クーリー・デュテイユ
フランス・ロワール ![]()
シュナン・ブラン 100% 
蓮ちゃんさんご持参のシュナン・ブラン!
テイスティングされておいしかったので・・・
最終的に、こちらに決定したとおっしゃってましたよね??![]()
シュナン・ブランに関しまして、
何も語れずなカヌレで申し訳ありません
若干の甘味も感じて、果実味豊か
こんな味わいが、
シュナン・ブランの特徴となるのですかね?![]()
白魚の玉子とじだったかな?![]()
素材のおいしさ味わえるお料理とともに、
引き続き、白を堪能させていただくことにいたしましたよ。![]()
⑧ ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・ペリエール 2007 / エティエンヌ・ソゼ
フランス・ブルゴーニュ ![]()
シャルドネ 100% 
tomさんご持参のソゼ!
泡泡会だと申しますのに・・・
ブルゴーニュに突入した途端、本気モードで申し訳ありません![]()
もう、ブルオタ認めますので、
こんなカヌレをどうかお許しくださいましぃ・・・。![]()
( ピノに関してましては、輪をかけてしまいますけれども。
)
97 コンベット を堪能したのが、
こちらの泡泡会の直前の出来事でしたのでね![]()
興味を覚えずには済まされなかったのです![]()
舌感乏しいカヌレとて・・・
同じ造り手さんの特徴らしきモノは感じ取れた次第でございます![]()
コンベットとぺリエール!
畑の違いも大きく関係しているのでしょうね?![]()
97と07!
熟成期間10年の違いも大きく関係しているのでしょうね?![]()
共通するポテンシャルの高さは感じるのに・・・
主役になり過ぎる、ドヤ顔感は感じなかったのですよね
後に、A 師匠にご指導いただき → 多いに納得。![]()
これほど気温の高い時期には・・・
敢えて若めなVT からチョイスし、バランスの良さを楽しむに限りますね!
⑨ コルトン・シャルルマーニュ 2002 / ジャン・ルフォール
フランス・ブルゴーニュ ![]()
シャルドネ 100% 
茶さんご持参のコルシャル!
こちらはもう~、
ウットリならずには済ませれませんでしょう![]()
豊満な味わいで・・・
舌に纏わりついてくるおいしさだったのですよね。![]()
ですのにっ!
少々諄い・・・
夏に苦しい感じはいたしませんでしたよ
わっ、さすがですね。![]()
茶さんも、茶さんにしましては・・・
比較的若めなVT からチョイスなさってるじゃございませんか!
おぅ~、お勉強になるぅ!![]()
ジャン・ルフォール!
リシュブール
以来の出逢いでございました![]()
この方は、ドメーヌ物とネゴシアン物が存在するのですか?![]()
今後も注目して、
堪能していきたい造り手さんのひとりに浮上いたしましたよ![]()
ブル白 → 長っ。![]()
魚介類や野菜たちが、
グラタン仕立てになっているお料理でしたかね?
クキクキ食感のホタテがおいしぃ!![]()
⑩ ピエール・ぺルテス ブリュット ブラン・ド・ブラン キュヴェ・ド・レゼルヴ
フランス・シャンパーニュ ![]()
シャルドネ 100% 
S本くんご持参のシャンパーニュ!
お初の出逢いでしたけれども・・・
ピエール・ぺルテス、RM な造り手さんだったのですね![]()
造り方も関係してくるのでしょうか?
若干、不思議な甘さも感じ取れた気がするのですよね??![]()
素人カヌレの独りよがりな感覚ですと、
クレマン・ド・ブルを彷彿させるといいますか
アッ、甘みがまろやかと!
表現したらよろしいお話でしたかね?![]()
⑪ ロジェ・アドノ ブリュット・セレクション ブラン・ドブラン 1985
フランス・シャンパーニュ ![]()
シャルドネ 100% 
A 師匠ご持参の1本目!
こちらはもう~、
シャンパーニュの概念をふっ飛ばされてしまいました![]()
熟成を重ねたブラン・ド・ブランって・・・
こんなにまでも複雑味を帯びた味わいへと変化するのですね
存在感大!![]()
しみじみと大きなグラスで楽しみたい、
奥深い白ワインの感覚でいただいておりましたよ![]()
ソフトシェルクラブを唐揚げにしたお料理でしたかね?
めちゃくちゃおいしいぃ!
この度、トップに君臨なお料理でした。![]()
主役のお鮨がやってきたのは良いものの・・・![]()
この時分のカヌレ、
それどころではない状況に置かれていたのでございます![]()
⑫ ポマール 1er ゼプノ 1988 / ジャン・ルフォール
フランス・ブルゴーニュ ![]()
ピノ・ノワール 100% ![]()
A 師匠ご持参の2本目!![]()
ピノが無いと死んじゃうからと・・・
ボソッとした呟きと共に登場したこちらのポマール![]()
もう~、こちらの呟きですね
↑
この日1日数時間の間に・・・
幾度、耳にしたことでございましょう??![]()
A 師匠!
そんなに連呼なさらなくても大丈夫ですから!![]()
カヌレも、まったく同じ心境でおりましたのでね!
この時分にはピノ禁断症状でして・・・
危うく、めまいがするところでございましたよ。![]()
ピノ馬鹿カヌレは・・・
どこまでも、ブルピノオタクの教祖サマについて行かせていただきます![]()
こちらのポマールですけれどもね![]()
少々悔しいことに・・・
認めざるを得ないお話なのですがっ!![]()
ここのところ驚愕させれたピノとは・・・
ボーヌに位置する村から続きなのですよね。![]()
熟成年数に抜栓時期、VT の特徴・・・
造り手さんなどなど見極める能力さえあるとするならば!![]()
ときに、とんでもない魅力を魅せてくれたりしますよね![]()
( A 師匠、これ
筆頭です。
)
元々、熟成に耐えうる果実のパワーを持ち!![]()
そこに、華やかさが乗っかったら・・・
こんな素晴らしいことになってしまいますか?![]()
ジャン・ルフォールのポマール → おいしいぃぃ!![]()
ボトルを抱えてしまわぬよう・・・
平常心を保つだけでも必死なカヌレでございました![]()
はい! ピノ馬鹿談義長し。
⑬ シャトー・ムーラン・オー・ラロック 2005
フランス・ボルドー ( フロンサック ) ![]()
メルロー 65%、カベルネ・フラン 20%、カベルネ・ソーヴィニヨン 10%、マルべック 5% 
Y 美さんご持参のボルドー![]()
わっ、カヌレとしたことが・・・
こちらのボルドーいただき損ねておりますよ。![]()
Y 美さん、申し訳ございませんでした![]()
と申しますのも・・・
この時分には撤収命令が出ていたものでしてね![]()
気が付いてみますと、
かなりな時間が経過しておりましたものね![]()
ほんとにほんとに・・・
とてつもなく楽しいひとときでございました
お姉さま![]()
泡泡会にもお誘いくださいまして、
心からしあわせ&本当にありがとうございました![]()
( お姉さまの日記と比較してみますと・・・
カヌレ、比較的ちゃんと記憶しておりますでしょう!
)
しかし、ほんとに爆本数でございますね!![]()
ご一緒してくださった皆さま!
飛び入りカヌレをありがとうございました![]()
まっ、これで終結となるわけがないですものね![]()
泡泡会その後へと!
真夏の夜は、まだまだ続くのでございます![]()











