今朝のボサもずくちゃん ↓
ひゃ~!
よくわかんないけど・・・
この小っちゃく纏まった感がかわゆい。
だぁぁ!
突然の親(?)バカ発言で失礼いたしました
この子・・・
ほんとにダックスなのかしら??
まっ、そこんとこは個性あふれる珍種ということで!
昨日、お持ち込みさせていただいたワインが・・・
もう~、めちゃくちゃおいしくて!
ひと晩明けてみましても・・・
ご機嫌極まりないカヌレでございます。
ドミニク!
長らく抱き続けてきた、
たいへん苦手な造り手さん意識!
心から、お詫びさせていただきたい気持ちでいっぱいでございます
VT は1997
初っ端からあまり期待していない・・・
NSGってところにまたやられてしまったのですよね
わっ!
こんなお話・・・
本日、綴らせていただく予定ではないのでした。
いつのことやら??
このようになってしまうことは・・・
ただ今の時点でもわかりきっておりますけれどもね
ドミニクに関しましては、
またじっくりと綴らせていただくことにいたしましょ!
8月の東京滞在の続きでございます
前回の上京の際には・・・
足を運ぶことができなかったのですよね。
伊勢丹 新宿店
のグランド カーヴでございます
奥に位置するセラー空間にて!
この度も・・・
興味深いテイスティングをさせていただきましたよ
フィサン・ルージュ 2010 / メオ・カミュゼ フレール・エ・スール
フランス・ブルゴーニュ
ピノ・ノワール 100%
カヌレメモ ヴォーヌ・ロマネ村屈指の人気ドメーヌ、メオ・カミュゼ。リシュブール筆頭に、クロ・ド・ヴージョ、コルトン・クロ・ロニェなどのグラン・クリュ、プルミエ・クリュでは、ヴォーヌ・ロマネ・オー・ブリュレ、クロ・パラントゥー、レ・ショーム、ニュイ・サン・ジョルジュのオー・ブード、レ・ミュルジェ等、非常にクオリティの高い区画の畑を所有。
メオ・カミュゼですよね??
いつまで経ってもこなれてこない印象で・・・
自らでは、あまりチョイスしてこなかった造り手さんではあるのですよね
ドメーヌ物でなければ、
また異なる一面も見せてくれるのかな? なんて思いつつ
まっ、テイスティングの機会でもなければ、
今、今、2010を開けてみることも無いでしょうしね
恐ろしくパワフルであることを覚悟し、
テイスティング進めてみることにした次第でございます
う~ん?
抜栓し時を向かえていないことは、
明らかなお話なのでしょうけれどもね?
想定していたよりかは、
タンニンもしんどくない印象でしたかね?
樽の効かせ具合がどうのというだけのお話では無さそうな??
たいへん残念なことに、
フィサンの特徴の認識もほぼ皆無なことですしね
確か、案外北だったよね?
と、言うか・・・
めちゃくちゃ北じゃん! くらいですかね。
土っぽいニュアンスが、若干強めに感じられたような??
とどのつまり
造り手さんの特徴もフィサンの特徴も・・・
2010というVTの特徴もつかめなかったのではございますが
グランド カーヴさんのテイスティングは、
購入する際の指標となるものを与えてくださるなぁ! と 。
この日も、オー・ブリオンでしたかね?
五大シャトーの何かも、
テイスティングアイテムに挙がっていたのですけれどもね
( ボルドーに突入した途端、
スペシャルアバウトでお恥ずかしいばかりでございます )
おいしいワインに出逢いたいというよりかは・・・
指標となるもの&ヒントとなるものを与えていただきたい!
そんな感じでございますかね
この度もそんなこんな、
興味深いテイスティングの機会をありがとうございました